2004年4月に第一回を十日町情報館ホールで開催。 ピアノ弾き語りとアコースティックな感じのトリオ演奏だった前回に対し、 今回第二回目はドラムを加えたバンド・サウンドによる『わたしのうた』。 |
フライヤーが飛んでいく〜 |
ライヴ終了 ビデオ映像でDVDを制作 |
profile |
|
いしばしゆみこ(歌、ピアノ)
|
町役場まで歩いて5分。Bフレッツも繋がる町中心部で生まれすくすく育つ(すくすく育ったのは身長でなく性格)。学生時代には遠藤賢司の日本ロック史上に燦然と輝く金字塔『東京ワッショイ』のレコーディングに参加。名曲「不滅の男」では黄色い叫び声で曲を大いに盛り上げた。ジャケットにまで登場している。高校の頃より曲を作り続け現在に至る。スクールメイツに入りあいざき進也のバックで踊るのが夢だった、という思いは誰にも明かされることもなく、食器棚の奥に隠されたままだ。 |
ザ・ワイズクラックス |
wise crack(ワイズ
クラック)とは気のきいた返答とか訳されますが、ハードボイルド小説の登場人物が口にする気の利いた警句・軽口のことです。有名なところで... |
島 田 信 宏(ドラムス) |
「いぶし銀のドラムを持つ男」として知られ又畏れられる。高校の時に奮発して買ったパールの名器をずっと使い続ける。武士が戦に備え刀を研ぎ磨くごとく、ドラムを磨き続け錆ひとつないクロームに輝く愛器でライヴに備える。もちろん腕も磨いているという(本人弁)。旅に出るとお土産を欠かさない律儀者でもある。 |
滝 沢 好 美(ベース) |
メンバー最年少ながら臆することのないその物腰は、そのキャリアから来ているらしい。東京ドームで公演し、韓国公演も行った実績があり、今年も公演で大忙し。されどナニを公演したのか、メンバーは誰も知らない。わかっているのはその鼻息の荒いこと。赤沢のマイティー・マウス。使用ベースはミディアム・スケールだ! |
貝 沢 伸 一(ギター) |
18才の時に見たキャンデーズのコンサートに感激し音楽に目覚める。ランちゃんスーちゃんミキちゃんの健気に頑張る姿に打たれ、俺も頑張るぞと決意はしたが長続きせずに今日に至る。XTCのアンディ、ムーンライダーズの良明と3人で「丸顔めがねギタリスト同盟」を結成したが、その事はまだ二人には知らせていない。そのプレイの特徴は「出たとこ勝負」。 |
▼ ▼ ▼ ▼ 演奏曲は ★ピアノ弾き語りで Sky Trail ★with The Wisecracks くもり空が好き ◆ ◆
◆
◆ ◆ ◆◆ ◆ ◆◆ ◆
◆◆ ◆ ◆◆ ◆ ◆ ▼ |