While My Guitar Gently Weeps .2 その0.Fender
Japan Dr.K
モデル・テレキャスター While My Guitar Gently WeepsWhile My Guitar Gently Weeps.3
その0.Fender Japan Dr.K モデル・テレキャスター あー買ってしまった。Dr.Kこと徳武弘文ことトクちゃんモデルのテレキャスター。見てのとおりバインディングの入った赤いボディ、PUはレースセンサー・ゴールド×2とリアにダンカンのジェリー・ドナヒュー・モデル!ジェリー・ドナヒューだなんてウレシイぞ。ブリッジがウィルキンソンでななんとヒップショットBベンダーが付いてる。なーんと。 トクちゃんは日本のテレキングにしてカントリー・ロック・ギターの第一人者。日本のレコードでちょっとカッコいいカントリー・リックが出てきたら、それはほとんどトクちゃんです。鈴木慶一の「髭とルージュとバルコニー」のギターもトクちゃんです。南こうせつのバンドマスターもトクちゃんです。あー久しぶりにギター買ってコウフンしてます。
GB-10はジョージ・ベンソン・モデル。でもジャズなんかやりません。ベンソンも興味なし。ブルース弾きたくてゲット。スクゥイーズなしのブルース・ギターにトライです。
グレコのES-345モデルは'79年頃やってたバンド「サンセット・レヴュー」の時のメイン・ギター。ラリー・カールトンが好きだったので、しかしBB・キングも好きだったのでロータリー・スイッチ付きの345モデルです。もちコンプレッサーかましていました。 このオリジナル・グレコ、テレ・シェイプですごく軽く、PUはDRYで強力です。ただ、思い入れは少ないです。すごく鳴るギターです。
カシオのギター・シンセ。ギター本体はフジゲン製なので作りは良いです。シンセとしても実用に耐えるギターです。ステージで使ったことはないけど、多重録音では重宝しました。 コスるギターが大好きでブルース、ブルーグラス、ハワイアン、カントリー、ロックなど、スライド系ならなんでも好きです。左のメタル・ボディが本家ドブロ、この独特なリゾネイター・サウンドはデルタ・ブルース、サン・ハウスやブッカ・ホワイトでおなじみです。チューニングはオープンE。
ブルーグラスも大好きで昔から聴いています。何か楽器を練習しようと思い考えまし |