音盤 BAN BAN

  THE FIRST IMPRESSION 

 ただこのヒト月の間にGETした音盤の第一印象を10点満点で採点しました。
 あくまでも、第一印象ですから。

 9月
 鈴木博文&Great Skiffle Autrey / same
  
ムーンライダーズの鈴木博文であり、メトロトロン・レコード主宰者の鈴木博文。そ
  んな彼のライヴ・レコード。ライダーズの中でソロ活動を一番活発にやってきたのが
  彼。このライヴ、青山陽一・西村哲也・青木孝明などメトロトロンの精鋭達がバック
  を務めムダのない力強い演奏で歌を盛り立てる。いつもの内省的な表現が、ライヴと
  いうこともあり歌声も力強く、真摯で前向きな意志をその音楽から感じる。 9点


 BOaT / Listening Suicidal
  
女3人と男2人の日本のバンド、メジャー進出第一弾だそうです。とっても賑やかで
  ポップです。演奏は巧いし曲も面白い。で、印象はとっちらかった賑やかさ。8点


 オリジナル・ラヴ / ビッグクランチ
  
オリジナル・ラヴ=田島貴男になっちゃったんだね。ピチカート・ファイヴで登場し
  た頃からオリジナル・ラヴの1枚目まで聴いてたかな。久しぶりの田島貴男、ワイル
  ドで男臭くって、暑苦しい歌とサウンド。美メロもあるしエッチもあるし・・・・。
  いいねえ田島君。すごく才能感じます。   9点


 Stereolab / Microbe Hunters
  
前作「ミルキー・ナイト」にはシビレました。新しい感じがしました。この新作も感
  じは似ているな。爽やかで穏やかなヴォーカルを取り巻く音はカラフルで、その緻密
  さはけっこうオタク。トップのインスト " アウター・ボンゴリア " がカッコいいよな
  あ。タダちょっとオシャレになりすぎかな。  8点


 David Grubbs / The Spectrum Between
  
なんだかボサノバみたい。音楽が似てるとかじゃなくて、力まず穏やかな歌と演奏、
  軽やかでシャレていて、内心粋がっている、そんな感じがボサノバみたいだ。グラブ
  スはジム・オルークとのデュオでガスター・デル・ソルをやっていた人。シカゴ音響
  派とか言われてる人らしい。(僕はこの辺については新参者なもので・・・)アコギ
  がアンサンブルの中心で、歌は'70年代のシンガー・ソングライター風、さりげなく
  アヴァンギャルド。ムードは癒し系。形容しがたいけど、好きなサウンドです。9点


 
Ween / White Pepper
  
まったくのノーマークだったバンド。いいんだなあこのアルバム。良質なメロディは
  ビートルズを思わせるし、抜群のポップ・センスはトッド・ラングレンにも通じる。
  しかも楽曲の良さをストレートに表現しないヒネクレた演奏にXTCやムーンライダー
  ズを感じたり。間口の広く優れた音楽的センスを持った連中なんだろうね。聴いてい
  るとワクワクして、自分でもエレキ持って撃音したくなるのは、彼等の熱いロック魂
  に触発されるせいか。いいです、とっても。 
10点

 Albert King.Otis Rush / Door to Door
  
これは共演盤ではなくチェスによるカップリング盤。お互いに出来としては平凡だと
  思う。ただ僕がブルースを聴き始めた頃に愛聴していたので懐かしい。 8点


 ブレイク・ダウン / ライヴ
  
これも懐かしいバンドだ。'80年、日本を代表するブルース・バンドだった彼等のライ
  ヴ・アルバム。ストイックにシカゴ・ブルースを追求してるバンドだったように思う。
  このバンドには地味な服田、ハデな近藤という味わいの違うギター&ヴォーカルが二枚
  看板だったと記憶している。近藤房之助はその後 " 踊るポンポコリン " でいきなり有名
  になった。このアルバムについては、日本のブルース・バンドに共通して感じるヴォー
  カルの弱さを、やっぱり感じてしまった。しかたないよねノドは肉体だから。 8点


 Cab Calloway / Hi De Ho Man
  
キャブ・キャロウェイは大スターだ。戦前のブラック・エンタテイナーの最高峰と言
  われている。僕ももちろん大好きで、とぼけているようで哀愁のある歌声、シャレた
  スキャット、そしてズート・スーツに代表される伊達男ぶり、とにかくスケールのデ
  カサに恐れ入る。そんな男が率いていた楽団はもちろん超一流。チュー・ベリーやデ
  ジー・ガレスピーなんかもメンバーだった。ジャイヴでジャズでジャンプないかした
  音楽と極上のエンタテイメント。ナマで見たかったなあ。   9点

  
 Teddy Wilson / Teddy Wilson & His All-Stars Vol.1
  
アーリー・ジャズのファンにはお馴染みのブランズウィック盤。'35〜39年に及ぶコ
  ンボ・セッションの記録。テディ・ウイルソンの優雅なピアノをはじめ、スイング期
  の名手達による名演の数々。ベン・ウェブスター、クーティ・ウイリアムス、ジョニ
  ー・ホッジス、ハリー・カーネイ、チュー・ベリー、ロイ・エルドリッジ、ジーン・
  クルーパ、ベニー・グッドマン、ビリー・ホリデイなどなど・・
  とにかくエレガントでハート・ウォーミング。ジャズが庶民と一番近かった時代の、
  もしかしてジャズが一番幸せだった時代の記録かもしれない。  9点


 
Howling Wolf / Sings The Blues
  
" 美女ジャケ " のウルフ。'51〜'52年ウェスト・メンフィス。ウイリー・ジョンソン
  のギター、アイク・ターナーのピアノに乗って吠えるウルフ。ぞくぞくするなあ。ワ
  イルドなサザン・ブギ・ビートも快調な荒くれブルースだ。大好き!  
10点

 
んと / 一頭象
  
今年の1月、どんとは亡くなった。37才だった。彼が亡くなってから僕は彼の年齢や
  ロッド・スチュワートのロッドがなまって " どんと " になったことなどを知った。そ
  の程度のファンだった。ボ・ガンボスが大好きだっただけのファンだった。友部正人
  さんと仲が良かったことを知り、親近感も抱いていたのに。このアルバムはどんとの
  自選ベスト盤。どんとからの贈り物だ。ローザ・ルクセンブルグ〜ボ・ガンボスと彼
  はハデで歌う曲は面白かった。陽気なヤツだなあって印象だった。もちろん彼の作る
  詞と曲は間口の広さを反映しながら、彼のキャラクターに頼らずとも素晴らしい曲だ
  らけだ。だけど、やっぱり、どんとが歌ってこその歌ばかりだ。
   あけっぴろげなやさしさがどんとだった。合掌            
10点  

   今月はここまで。


 前月のGet音盤 2000. 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月

        1999. 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

      

 月下の遊群CONTENTS

 ロスタイムにご用心  酔んぐしなくちゃ意味ないね

 While My Guitar Gently Weeps