|
6月29-30日 くもり/雨/くもり 体調・ふつう |
昨日の夕立は凄かったな。お昼過ぎから遠くで雷が鳴っていたんだけど、夕方6時頃から1時間の間かな、雷と豪雨で凄かったよ。我が家は只今仮説トイレなので、この雷雨が速く通り過ぎてくれないかと祈っておりましたよ。今日もまた夕立。仮説トイレは不便ですよ〜。 |
6月27-28日 雨/くもり 体調・ふつう |
ユーロ'04、フランスvsギリシャがあんまりにもつまらないゲームだったので、ちょっと気が抜けました。フランスのような偉大なチームでもあそこまでメタメタになっちゃうんだなと確認しましたよ。ま、ギリシャがタイトなマークでタフに戦ったということなんだけど。 |
6月26日 雨 体調・ふつう |
PK戦は苦手だな。外すシーンばかりが印象に残っていて見ていてもコワイんだよね。ジーコ、プラティニ、バッジョ・・・W杯の大舞台でこうした名手達が外していたしね。 |
6月24-25日 曇り/晴れ/雨 体調・ふつう |
ユーロ'04もベスト8が出揃ったね。ポルトガル、ギリシャ、フランス、イングランド、スウェーデン、デンマーク、チェコ、オランダです。スペイン、イタリア、ドイツというサッカー大国は敗れ去ったわけですね。イタリアはもうちょっと見たかっただけに残念です。 |
6月23日 曇り/晴れ 体調・ふつう |
思い出した。昨日見たスペインvsポルトガルだけど、ラウールがぜんぜん目立たなかった、というよりその存在が消えていたよ。ラウール、どうしちゃったんだよ?そしてまた思い出した。試合前キャプテン同士の握手、背番号7同士がにこやかに、ラウールとフィーゴ、レアル・マドリードのチーム・メイト。キャプテン同士の握手といえばイングランドvsフランスはベッカムとジダン、共にレアル・マドリード所属。ヨーロッパ4ヶ国のキャプテンがレアルにいるわけだ。いまさらそんなことじゃ驚かないんだけど、ラウールの不調は心配だな。 |
6月22日 曇り 体調・ふつう |
ユーロ'04はグループ・リーグ最後のイベリア決戦。ポルトガルvsスペインです。絶対に勝たねばならぬ開催国ポルトガル。結果は後半12分ヌノ・ゴメスのナイス・シュートが決まり、そのまま1-0でポルトガルが勝利しベスト8へ進出。さて俺の大好きポルトガルなんだけど、今やってるサッカーはぜんぜん面白くない。攻撃に際してなんだけど、味のあるショート・パスでの崩しやら、必殺のスルー・パスってのがまったくない。フィーゴ、デコ、C・ロナウドの個人技だけが目に付く。TV解説者が「フィーゴはキレてますねえ」とか言ってるけど、ぜんぜん違うよ。フィーゴの絶頂期なら左右サイドを駆け上がったら必ずゴール前に高精度のクロスを蹴っていたけど、今はサイドに上がってもフィニッシュといえる必殺クロスまで行けないことが多いね。悲しいことに。フィーゴのドリブルからクロスへの流れで巧いなあと思うのは、相手に対して半身抜け出した瞬間に素速く正確なクロスを蹴ることができるってこと。この大会ではそんなプレイが少ないように思うけど。あとこのゲームで残念だったのは、両チーム共パスを含めプレイの精度が低かったってことかな。 |
6月21日 曇り/雨 体調・ふつう |
昨日今日と蒸し暑いね。台風も近づいてるし。今日から業者が来て下水道工事です。昨日はまた地下倉庫の大掃除。場所があればあったで不要な物もどんどん貯まるわけで、こんな機会でもないと倉庫の大掃除なんて手が着かないんですね。今朝は町のゴミ処理場に車一台分のゴミを捨ててきました。 |
6月19日 曇り 体調・ふつう |
ユーロ2004はフランスvsクロアチアをボケっと見ていたため、たいして書くことなし。そうそうジダンがスキン・ヘッドに!ジダンがスキン・ヘッドに!俺もねハゲたらスキン・ヘッドにしようとバクゼンと考えてるんだけど、これってなってみると意外にできないものかなって思うんだ。逆に髪の毛が貴重になってさ。どういうもんだろ?で、ジダンはスキン・ヘッドにしたぞ。 |
6月18日 曇り 体調・ふつう |
ユーロ2004、ポルトガルようやく1勝。しかし前回・前々回大会のようなファンタジーを感じさせるチームではなくなったのかな。かつてのような流麗なパス・ワークが見られないものね。残念だなあ。ポルトガルvsロシア、初戦を落としたチーム同士でこのゲームに負けると予選敗退なわけです。両チーム共スターティング・イレブンを大幅入れかえてきました。ロシアはエース格モストボイがチームから追放(!)、ポルトガルはルイ・コスタ、コウトを外して生きの良い若手を起用、チャンピオン・リーグで優勝したポルトから5人起用してますね。ゲームは当然ながらホームのポルトガルが攻勢に出て7分に得点。フィーゴが左右のサイドで奮闘するも、ゲーム自体は中だるみ。44分にロシア、GKがレッドカードで10人で戦うことに。後半ロシアが積極的に攻勢に出てきて面白くなってきて、ルイ・コスタも登場し終了間際に1得点追加。結局2-0でポルトガルが勝利。次のvsスペインが非常に楽しみになってきたねえ。 |
6月16-17日 晴れ 体調・ふつう |
ユーロ2004、イタリアvsデンマークは0-0の引き分けだったけど楽しめたね。両国共はっきりとした、しかも完成した攻撃スタイルを持っているからね。デンマークはサイドアタック。イタリアはゴールに向かって直線的で速い。デンマークのパス・ワークはその精度・システムともに見事。見ていて拍手を贈りたくなるね。前々回大会で屈指のゲームと評価されたデンマークvsポルトガルのあの素晴らしいパス・サッカーの応酬を思い出させるデンマーク。しかしイタリアはしたたかだね。前半の劣勢をきちんと修正して後半はデンマークの両サイドを押さえ込んでイタリアのペースとしたからね。でもこのゲームのMVPは両GKだったはず。ソーレンセンとブッフォンのファイン・プレイのおかげでこの猛暑のゲームがダレずに最後まで緊張感を伴っていたように感じましたよ。 |
6月14-15日 晴れ 体調・ふつう |
ユーロ2004が開幕!4年に一度のサッカー・ヨーロッパ選手権ですよ。開幕戦はポルトガルvsギリシャ。ポルトガル贔屓な俺だけに、今回の自国開催でポルトガル優勝を夢見ているんだけど、なんだこりゃあ!格下(だったはずの)ギリシャに完敗。前回、前々回のユーロで魅せたあの躍動感溢れるパス・サッカーを今回も発揮できるのかな?ああ心配だ。もうかれこれ10年も応援してきたルイ・コスタ、フィーゴの有終の美を期待したいな。 |
6月13日 晴れ 体調・ふつう |
早朝6時からムラ仕事。卯の木にできる町の歴史博物館のような施設「なじょもん」敷地内の畑に肥やし撒きです(なんでだよ〜)。15日は種蒔きだそうです(ヤレヤレだぜ)。早朝仕事すると朝ご飯が旨い。けど早起きはキライなんだけどなあ。 |
6月11-12日 晴れ/くもり/雨 体調・ふつう、目がかゆい |
新しいCD買うのは自粛中なのです。だからこの頃は昔買ったBOX物を聴き直しているのです。来週21日より自宅内の下水道工事が始まる関係で地下倉庫の大掃除を始めたんだけど、もう10年以上もほったらかしの不要物のなんと多いことか。祖父ちゃんと二人でやってるんだけど、けっこう大変ですよ。てことで、音楽聴いてる時間はあまりなかったんですよ。 |
6月10日 晴れ/くもり 体調・ふつう |
新しいCD買うのは自粛中なのです。それでこの頃は栄一さんから借りたやつを聴いてます。 |
6月8-9日 雨/くもり/晴れ 体調・ふつう |
梅雨入りだね。暑かったり寒かったりで身体がたいへんだ。また喉が痛くなってきた。 |
6月7日 晴れ/くもり/雨 体調・ふつう |
寺田寅彦『科学と科学者のはなし』と高橋治『絢爛たる影絵〜小津安二郎』同時進行中。寺田寅彦は「線香花火一本の燃え方には、"
序破急 " があり " 起承転結 "
があり、詩があり音楽がある。」と書いています。寺田寅彦ファンになりましたぜ。 |
6月5-6日 晴れ/くもり 体調・ふつう |
5日は小学校2年生の学年PTA。いちおうPTA学年委員長なので無事に終えてホッとしとります。6日、これから天気は下り坂だとか。日本陸上選手権はアテネ五輪選考会を兼ねているせいか白熱した争いが見られて楽しいね。 |
6月4日 晴れ 体調・ふつう、ちょっと喉がいたい |
昨夜は満月だったのかな?きれいだったね。 |
6月3日 晴れ 体調・ふつう |
土曜日に行う小学校の2年生親子PTA行事に使うゲームの道具を作った。けっこういい出来映えだ。大地の芸術祭にこんな作品があっても不思議でないってかんじ?(笑)。 |
6月2日 晴れ 体調・ふつう |
そうそう昨日、わが娘ちゃんは全校児童の前でステージ上で「プールのめあて」を発表しました。プール開きに際して各学年の代表が、自分の水泳努力目標を発表したんですね。エライぞ!わが娘よ!(シャイな父親より) |
6月1日 くもり 体調・ふつう |
伊坂幸太郎の『重力ピエロ』を読んでいます。小さな章がやたらたくさんあって、その中に「ローランド・カーク」ってのがあるんですよ。で、話の中に「『Volunteered
Slavery』でいいんじゃないかな。あの曲が一番分かりやすいから」っていうのが出てきたもんだから、無性に聴きたくなった。ローランド・カークはたしか数枚持ってたはずと探してみたが『Volunteered・・』は無かったんだ。ところが、10時のコーヒーに寄った栄一さんが「それオレ持ってる。今車にある」ときた。なんたる偶然!さっそく店で流しました。そしてそのまま拝借中。 |
前月の音盤日記(白地は音盤BANBAN) |
月下の遊群CONTENTS |