|
7月30日 晴れ 体調・ふつう |
今日も相変わらず暑い。町内の小学校水泳大会もやっている。「なじょもん」はオープンまで秒読みの段階だね。みんな暑いのに忙しい。 |
7月28日 晴れ 体調・ふつう |
今日も暑い。ユニクロで買ったアテネ五輪の(安い)Tシャツを着ています。昨日買ってきたセキセイインコのヒナ2羽ですが、手乗りにしようと手のひらに乗せてエサを与えたところ、エサじゃなくて手のひらと指を突かれました。小さいのにクチバシは鋭いんですね。 |
7月26-27日 晴れ 体調・ふつう |
26日、夏休みのラジオ体操初日。初日ってことで参加しました。27日、今夜は「なじょもん」オープニング・イベントに向けての傘鉾作りです。 |
7月24-25日 晴れ/くもり/遠雷/晴れ/雷+夕立 体調・ふつう |
昨日今日と「津南まつり」なんです。うちは町の中心部じゃないから祭りが遠い。なにやらヒマワリ畑も賑やかそう。これも今朝新聞で知った。第一面カラーで津南のヒマワリ畑が載ってましたよ。まったく行動派でない俺。25日夕方、卯の木PTA行事の下見で中津川と清津川の河原を見て回りました。車で10分程度の近くの河原なのに知らない場所が多いなあと実感。 |
7月23日 晴れ 体調・ふつう |
今日はムラに二つあるお堂のうち上の堂のお祭りです。毎年暑い最中にやるんですよ。午前10時に飲み物の配達に行ったら、すでに老人達が10人位集まっていました。この堂祭り、俺が子供の頃は盛大に行われていて、夜になると村中の人達が集まり踊りの輪ができ夜店まででたらしいです。(らしい)というのは、夜店の事までは憶えていないんですね。 |
7月22日 晴れ 体調・ふつう |
ちょっとさぼったつもりが、いかんいかんサボリ癖がつきそうだ。20日夜に我等が我楽多倶楽部納涼会を行いました。そこで本年度一大事業の「友部正人LIVE」の開催が決定し、友部さんに連絡をとったところ、10月9日(土)に行うことになりました。よっしゃ! |
7月18-19日 晴れ/くもり 体調・ふつう |
昨日は友部さんの『何かを思いつくのを待っている』を聴いていました。夜は近所の「じょんのき」でムラの仲間達と飲み会でした。規則正しく飲んだ(笑)ので二日酔いは無し。 |
7月17日 晴れ 体調・ふつう |
3連休なんだね。ま俺にはあんまり関係ないけど。ず〜〜っと湿度の高い日が続いて身体にもギターにもツライよな、などと思っているところです。湿度とギターで思いだしたが、友部さんは愛用のギブソンB-25をN.Y.の自宅(のような所)に置いていたらバキッって音とともにボディにヒビが入ったとのこと。まあ湿気が多いと鳴りは悪くとも壊れることはないよねってことですか。 |
7月15日 くもり 体調・ふつう |
ちょっと読み始めて中断していたオースン・スコット・カードの『消えた少年達』をまた読み始めた。「本の雑誌」で凄く評判の良い小説だったので楽しみ。中断したワケは『燃えよ剣』司馬遼太郎を発作的に読み耽ってしまったからです。 |
7月13日 雨/くもり 体調・ふつう |
東野圭吾「幻夜」読了。数年前の作品「白夜行」に似たノワールですね。さすが読ませるよね。面白かった。ラストがこうなるとは思わなかったな。 |
7月11-12日 雨/晴れ 体調・ふつう |
昨日は雨の参議院選挙。投票の帰りに滑って転んで、自民の敗北を確信しました(笑)。自民うんぬんより小泉のあの小鼻広げてほくそ笑んだ顔が超ムカツクわけで。残念ながらもうしばらくは我慢が必要だな。あの小泉の顔。 |
7月10日 晴れ/雨 体調・ふつう |
相変わらず暑い。遠雷。そして夕立。 |
7月9日 晴れ/くもり 体調・ふつう |
ああようやく金曜日だ。ちょっと嬉しい。土日休みじゃない俺だけど、娘とかみさんが休みだから俺まで休日気分になれるわけ。たんなる便乗型。夕方待望のしかしイマイチの雨。しかも雷と一緒だ。1分ほど停電。 |
7月7-8日 晴れ 体調・ふつう |
昨日は人間ドックでほぼ1日涼しい病院内にいたのでまあ良かったけど、先生に「もうすこしヤセなさい」とは言われたが、しかしなんとも暑い日々でごわす。なんにもやる気が出ないよね。ああ早く涼しい部屋でビールが飲みたい。 |
7月6日 晴れ 体調・ふつう |
まずはギリシャの健闘を称えよう。ユーロ'04優勝おめでとう。昨夜録画を見ました。でも結果はその前にニュースを見ちゃった(見たくなかった!)のでわかってましたが。決勝戦は、感動の物語の舞台が整っていたのに、主役がコケちゃったって感じ。ポルトガルは不様でしたね。まったく良いところが無かった。眠たいゲームでしたね。ず〜っとユーロ選手権、W杯を見続けてきましたが、今大会ほど低調なゲームの多かった大会は初めて。録画を残したいゲームが一つもないなんて初めてだよ。俺は怒っているぞ。ユーロ'04を見るためにWOWOW解約しなかったのに。もう辞めてやるWOWOWなんて。 |
7月4-5日 晴れ 体調・ふつう |
店内には冷房装置がありません。ああ扇風機はあるんですがなま暖かい風を周囲に送っています。昨日今日と暑くてね。だめですこんな日は。この音盤日記は店番日記のようなもので、店番しながら聴いている音盤について気楽に書き綴っています。店内の特に風の来ないeMac
&
オーディオ周辺地帯が俺の定位置なんだけど、こう暑いとねえ音盤に対する意欲も集中力も低下しっぱなしで、どうもいかんです。 |
7月3日 晴れ 体調・ふつう |
ユーロ'04準決勝のもう1戦。チェコvsギリシャ。主審はお馴染みピエール・ルイジ・コッリーナさん。イタリア人、なんと44才!。この驚き、わかる人にはわかる。さてゲームは予想どうりツマランかった。チェコのタレント達がもっと気を吐けば面白かったんだけど、ネドベドは負傷退場しちゃうし、期待のロシツキは消えてる時間が長いし、タレントを消すのがギリシャの戦術だしね。今大会のギリシャはタイトなマン・マークに徹し、執拗なボール狩りは猟犬のよう。徹底して相手の良さを消すのを戦術として強豪国を破ってきた。これも勝つための戦術として有効なんだけど、見ていてぜんぜん面白くない!決勝はポルトガルvsギリシャ。開幕戦と同じカード、ってこれもまた凄いことになったもんだ。ギリシャに一度負けてるポルトガル、二度続けて負けることはないでしょう。硬さもとれて上昇ムードのポルトガルなら有終の美を飾れるはずだ・・けど。 |
7月1-2日 晴れ 体調・ふつう |
ユーロ'04も準決勝です。ポルトガルに勢いがついてきた感じ。昨夜見たポルトガルvsオランダは見応えのある良いゲームだった。ここに来て硬さが取れたのか両チーム共動きが良い。特にフィーゴにはキレが戻ったようで勝利への気迫が感じられたし、オランダはダービッツの動きが力強い。フィーゴが再三両サイドを突破しゴール前にクロスを叩き込めば、ダービッツは中盤の底から左サイドを駆け上がりクロスを放った。チーム全体としてはポルトガルの方が充実していたようで、DF陣はゲームを重ねるごとに堅実になってきたし、攻撃陣はフィーゴを中心にデコ、ロナウド、パウレタなどがオランダDF陣を切り崩した。前半のゴールはデコのCKをロナウドがヘッド一閃お見事でした。見事と言えば後半13分のマニシェのミドル・シュート。左ショート・コーナーを受けてそのままゴール右スミへ強烈な一弾。今大会一の記憶に残るミドル・シュートですね。今のところ。マニシェのこの大会での活躍、凄く目立っています。ポルトガルが2-0とリードした後、オウンゴールで1点オランダに献上。しかしそのまま逃げ切り、ポルトガルはついに決勝進出を果たしましたよ。嬉しいです! |
前月の音盤日記(白地は音盤BANBAN) |
月下の遊群CONTENTS |