|
12月31日 曇り/雪 体調・ふつう |
寒い大晦日です。道路つるんつるん。いつも通りの商売やりながら、新年を迎える支度をしなくちゃならないので家族全員忙しい。娘もなます作り手伝っています。雪が積もりそう。年越し読書は矢作俊彦『ロング・グッドバイ』。今年も100冊突破ならず。残念! |
12月30日 雪 体調・ちょっと二日酔い |
すっかり冬って感じ。昨夜は忘年会でした。二次会はうちの車庫二階。ノラ・ジョーンズと浜田真理子のDVDを見ながら深夜プラス1まで飲んでました。 |
12月29日 曇り/晴れ 体調・ふつう |
東京は雪が降ってます。TVで見た感じでは白く積もっているみたい。こっちは今久しぶりにお日様が出ています。夜には雪だそうだけど。夜は「月下の遊群忘年会」です。月が出てたらいいな。 |
12月27-28日 雪 体調・ふつう |
降り続くねえ雪が。天気予報にお日様がないよ。ふと思い出してLLビーンのブーツに革のクリームを塗り込んだ。さてあとは・・・なんだ?雪への備え。 |
12月25-26日 晴れ/曇り 体調・ふつう |
小2の娘はサンタさんを信じています。朝起きて枕元にあったプレゼントをみつけて大喜び。サンタ冥利に尽きますね。今年は『クリスマスの12日』という素晴らしい紙工作のしかけ絵本をプレゼントに選びました。俺が欲しかったんだけどね。この二日間は防雪ネット貼りに追われました。もっと早い時期にやっとけば良かったんだけどね。足下には雪が積もっているし寒いし、疲れました。 |
12月23-24日 雪/曇り 体調・ふつう |
ようやく愛車トヨタ・ノアのタイヤを冬用に替えました。商売用の車とカミさんの車は既にスノー・タイヤに替えてあったから、我が家の全車(笑)雪道仕様となりました。さてクリスマス・イヴですね。鳥を食べてワインを飲んでケーキを食べてサンタになって、まあこんなスケジュールだろうな。スリルがない!ははは・・・。 |
12月22日 雪 体調・ふつう |
朝から雪です。昨夜から降り続いています。外は雪景色になりました。鷺沢萠さんの『ウエルカム・ホーム!』読了。「ーもういいんだよ。よく帰ったね。お帰りなさい。」という一節にちょっと涙ぐみました。ようやく帰るべき家を見つけたヒロインがここ(物語)にはいるんですね。この本の発行日は今年3月20日。亡くなったのが4月。彼女は帰るべき家を見つけたのだろうか。寂しいかぎりです。 |
12月21日 雨/みぞれ/雪 体調・ふつう |
冬至で初雪です。水っぽい雪だけど、うっすら白く積もってます。昨日読み終わった矢作俊彦の『ららら科学の子』は読後感良好でした。一応物語りは読み終わった時に終いなんだけど、読んだ人それぞれの心の中で続きの物語があれこれと始まってる、そんな感じ、そんな気がしました。次に読み始めたのが鷺沢萠『ウエルカム・ホーム!』。『ららら・・・』とともに昨年話題となった本ですね。読みたい!読みたい!と思いながら後回しにされてた本です。鷺沢さんは今年の4月に自ら命を断ちました。36才でした。まさか『ウエルカム・ホーム!』が遺作になろうとは思いもしませんでした。残念!です。 |
12月19日 晴れ 体調・ふつう |
良いお天気です。両親は降雪に備えてお墓の片付けに行きました。娘とカミさんは十日町へ買い物。俺ひとり侘びしくシャンソン聴きながらお店番です。そうそう携帯電話を買い換えました。初めてのカメラ付き。機能がたくさん付いていて、これで遊んでるだけで暇つぶしになりますね。 |
12月17日 みぞれ/雨/曇り/晴れ 体調・ふつう |
坂口安吾『二流の人』の中で、戦国の世、師弟関係にあったという上杉謙信〜直江兼続〜真田幸村の三人について「正義を酒の肴の骨の髄まで戦争狂、当時もっとも純潔な戦争デカダン派」とあって、そうそう俺もそんな風に思ってたなと、ちょっと嬉しかった。 |
12月15日 晴れ 体調・ふつう |
晴天が続くなあ。俺的には雪なんか降らなくたっていいんだけど、それだとやはり異常だし。毎年積雪1メートルが理想だな。 |
12月14日 晴れ 体調・ふつう |
坂口安吾が読みたくなって「不連続殺人事件」「白痴・二流の人」を買ってきて読みました。面白い人だよね。「風博士」なんてフザケテルよね。でも「風博士」は昭和6年の作で、安吾って泣きながらふざけてるって感じもするね。若〜い頃「堕落論」を読んで、面白くなかったのでそのまんまだったけど、今なら面白く読めるかな。 |
12月11-12日 晴れ 体調・ふつう |
目の前に村の神社があります。そこに立派にそびえ立つモミの木があります。毎日見ているモミの木なのですが、諸般の事情で伐採されることとなり、昨日神主さんの御祓いを受け切られてしまいました。樹齢は100年位だそうです。姿の綺麗な木だっただけに悲しいですね。今日はこれから清津峡温泉で忘年会です。今年最初の(そして最後の?)忘年会です。じゃあいってきます。 |
12月10日 晴れ 体調・ふつう |
今日も天気良し。日向にいると暖かい。村人の表情も明るいね。このまま雪が降らないと嬉しいけど、それじゃホントに異常だしな。 |
12月8-9日 晴れ 体調・ふつう |
北朝鮮の金体制が卑劣の塊であるのは言うまでもない。そこで思うのだが、経済制裁なんかしたって効き目がないんじゃないかと。北の支配者は党と軍の幹部連中さえ食えていればよくて、国民が飢えても俺達の支配が続けばそれでいいと考えているんじゃないのか。日本の北に対する外交も手詰まりな感じで、ほんとは中国から北の体制に圧力をかけて欲しいところだけど、その中国と日本は冷えた関係だし、小泉は中国に頭を下げて頼む位なら、この拉致問題の解決が長引くのは仕方ないと考えているのかもしれない。・・・なんて、いろいろと想像してみた。 |
12月6-7日 雨/曇り/晴れ 体調・ふつう |
大野とかいう防衛庁長官のサマワ視察茶番劇に呆れてばかりはいられない。思うに、サマワ自衛隊が攻撃され否応もなく戦闘状態となることを望んでいる日本人がいるのじゃないだろうか。戦闘で犠牲者が出ることで世論は沸騰、そして「やられたら、やりかえせ」の声が大きくなる。あっというまに軍隊のできあがり。国防のための国民の義務とやらが声高に叫ばれ「非国民」なんて言葉まで復活して。ああおそろしや。そういやあ橋本派がやたら叩かれているけど、まるで小泉援護だね。米国が裏で操ってたりしてね。ああおそろしや。自民党若手ぼんぼん議員達(ほとんど二世議員)は"国策"という言葉が好きで「国策に従うのが国民の義務」と本気で考える政治家が増えてくるのかも。書いていてイヤ〜な気分になってきたな。 |
12月5日 晴れたり曇ったり/雨+強風 体調・ふつう |
荒れっことの天気。でも気温は高い。十日町へ行って来たけど、まだ地震の傷跡が至る所にあって、取り壊し中やサニーシートに覆われた家が目に付きました。 |
12月3-4日 晴れ/曇り 体調・ふつう |
昨夜はDVD『ライヴ・エイド』をちょっと見てました。'85年だったんですね。「ウイ・アー・ザ・ワールド」がやたら懐かしかった。あのビデオクリップのやつね。昨夜見た中で印象の残ってるのはコステロが
" 北イングランドのフォークを歌うよ "
と言って歌い始めた「オール・ユー・ニード・イズ・ラヴ」。主催者のボブ・ゲルドフがこのDVD化を許可した背景には、エチオピアとその周辺地域があれから20年経ったのに、いまだに飢餓の状況が改善されていないことを憂いてのことだそうです。世界の人々個々の平和を希求する思いとは別に政治の世界は動いているようで残念というか非常に遺憾です。 |
12月1日 晴れ/曇り/雨 体調・ふつう |
12月ですねえいよいよ。天気が良いから気分も良いです。でもお昼過ぎから下り気味の空模様。帰ってきた娘とクリスマス・ツリーを出して飾りました。 |
前月の音盤日記(白地は音盤BANBAN) |
月下の遊群CONTENTS |