|
12月30-31日 曇り/晴れ/雪/曇り 体調・ふつう |
短編小説のアンソロジーが手元に数冊あって、どれもちょっとづつツマミ食いしてあります。今読んでるのは宮部みゆき編『贈る物語
Terror
』っていうスリラー&サスペンス物。冒険活劇ミステリでお馴染みのデイヴィッド・マレルの「オレンジは苦悩、ブルーは狂気」や、ジョー・R・ランズデールの「デトロイトにゆかりのない車」など、それほど恐くなくて(笑)楽しめてますよ。これで今年読んだ本は96冊。目標の100冊には又しても届きませんでしたが、まあこんなもんでしょう。 |
12月28-29日 雪 体調・ふつう |
相変わらず雪が降り続いてますよ。明日は公民館他集落施設の3度目!!!の雪下ろし。まいったなあ。瀬尾まいこ『幸福な食卓』読了。ささやかだけど爽やかな希望。感じの良い小説でした。 |
12月26-27日 雪 体調・ふつう |
大雪でうんざりな今年のクリスマス、娘の笑顔と女子フィギア日本選手権に救われた感じです。浅田真央の天真爛漫で恐い物知らずの演技やインタビューを見ていると、安藤美姫も2年前はあんな感じだったのを思い出した。"夢二顔"村主と"女王顔"荒川は大人の女性を感じさせてとても素敵だったし、恩田も中野も素晴らしかった。トリノ五輪の出場枠が3人だなんてもったいないよね。 |
12月24-25日 大雪/晴れ 体調・ふつう |
朝シャッターを開けたら1メートルの積雪が!一晩で1メートルは参るよな。ほぼ休みなしに降り続いているから、みんなの表情も暗くなってくるよね。子供達は例外だけど(笑)子供の明るさが救いだね。『慶次郎縁側日記』読了し、つんどく組から角田光代の『空中庭園』へ。とはいえ、連日雪と格闘しておりました。 |
12月23日 雪 体調・ふつう |
つんどく本がもう一冊出てきた(まだまだ積まれてあるんだけど)。これも北原亞以子の「傷 慶次郎縁側日記」。NHK.TVドラマでお馴染みのやつです。まあドラマと小説は別物だからね。年の瀬の雪に埋もれた日々に読むのは、こうした江戸市井物がいいかもね。 |
12月22日 雪 体調・ふつう |
今朝は9時半まで良い天気だったのでモウケタと思っていたらいきなり大荒れの雪降りになりました。やれやれです。午前中なんて1人もお客さんが来ませんでした。こんな吹雪じゃ外に出たくはないよね。それで夕方のニュースを見てびっくり!新潟市や下越地区の停電がまだ続いていたなんて!午前中からだよね。大停電だよ。日本では起こらないと思っていたのに、ここまで復旧できない原因はなんですか?東北電力さん。そりゃあ悪天候だけど、新潟の冬ならこの程度は想定してると思っていたんだけどね。深刻だな。 |
12月20-21日 雪/曇り/晴れ 体調・ふつう |
北原亞以子の『深川澪通り燈ともし頃』で江戸の町にタイムスリップ。このシリーズ最初の『深川澪通り木戸番小屋』より登場人物がなめらかな又いきいきとした感じがしてとても良いです。 |
12月18-19日 大雪/曇り/雪 体調・ふつう |
小沢昭一『私のための芸能野史』を読み始めてアレ?中村とうようの"
あとがき "
で気が付いちゃったよ。俺この本読んでるし持ってるはず。でもけっこう内容も忘れてるから読んでみたらやはり面白い。戦前の足芸や女相撲一座の興行の有様がダイナミックで興味深かったな。天気は相変わらずの荒れ模様。 |
12月16-17日 晴れ 体調・ふつう |
昨日今日と天気予報がウソのような良い天気。公民館その他ムラ施設の屋根雪下ろしに行ってきました。屋根に1.5Mくらいの積雪でけっこう疲れました。伊坂幸太郎、石田衣良達による恋愛小説アンソロジー『I
LOVE
YOU』読了。さすが旬な作家達による作品だけにどれも良い感じでした。特に中田永一「百瀬、こっち向いて」と石田衣良「魔法のボタン」が良かった。 |
12月15日 晴れ 体調・半日二日酔い |
昨夜はフジロック仲間と忘年会。しこたま飲んで深夜帰宅。朝6時に起きたものの二日酔いがつらいし眠たいしもう大変(;´Д`)。でも雪は降り止んで良い天気なので嬉しい。 |
12月14日 雪/曇り 体調・ふつう |
積雪が1.5mを越えたかな。この二日間であっというまに真冬になった感じ。 |
12月13日 大雪 体調・ふつう |
いやあよく降ります積もります。冬期間恒例の無賃仕事が増えました。朝練ではエレキにいつもよりディストーション多めにかけ「雪のこんちくしょ〜!」と気合いを込めて「胸いっぱいの愛を」のリフを弾いた。ギラギラのロックでちょっとだけ発散。しかしねえ、早朝発散したのは良かったけど、夕方になると除雪作業のせいか腰が痛いよ。雪のこんちくしょ〜! |
12月12日 晴れ/曇り/雪 体調・ふつう |
10日11日と忘年会2連ちゃん。10日は家族&カミさん両親で湯沢温泉。みんな床につくのが早く、俺は1人酒を飲みながら『東京奇譚集』を読んでました。そうだな、越後湯沢の駅は東京の玄関なんだよな、俺にとって。11日朝、旅館の窓を開けたらすごい雪。一夜で50センチくらい降ったかな。お昼に自宅帰還。店の前は30センチほどの積雪。さっそく除雪作業で疲れた。疲れて汗をかいてそのまま着替え持って次なる忘年会へ。この日夜の忘年会はムラの仲間達とニューグリンピア津南。ここは温泉もあるから助かったねえ。しゃぶしゃぶ食べていっぱい飲んで踊って(笑)楽しかった。で本日は晴れました。嬉しい!本は伊坂幸太郎、石田衣良達若手作家(かな?)の恋愛アンソロジー『I
LOVE
YOU』、音楽は今さっき届いた二階堂和美の『たね』。よしいくぞ。 |
12月8-9日 晴れ/雨 体調・ふつう |
国家公務員のボーナスが2年連続上がったんだってさ。なんでだよ!(怒怒怒)大幅な黒字を出した会社が社員にたくさんボーナスをあげるんなら話しはわかる。が、「国はお金がないから国民のみなさん堪え忍んでね」と言ってる国がだよ、その借金体質に多大な責任を負うべき国家公務員になんであんなにたくさんのボーナスをあげるわけ!?ああ一揆でも起こしたい気分だ。 |
12月7日 晴れ 体調・ふつう |
まだ家の回りなどの冬支度が済んでいないので晴れると忙しい。防雪ネットに消雪ホースに雪囲いに・・・。 |
12月5-6日 晴れ/雨 体調・ふつう |
この頃朝練でマチレスDC-30を鳴らしてるんだけど、良い音なんだこれが。曖昧さがないっていうかズドンとした太く艶のある音がするんだよね。ヘタだとすぐにバレる音ですよ。精進精進。 |
12月3-4日 雪/晴れ 体調・ふつう |
昨日は娘とその友達を連れてデフ・パペットシアター・ひとみ公演『泣き虫桃太郎』を観てきました。人形劇団ひとみ座関係の公演は自分もずっと関わってきたし、今回もカミさんが関わっているのですよ。プロの劇団だから当たり前かもしれないけど、その舞台の使い方、左右奥行きね、が素晴らしく巧いですね。人形劇だからけっして広く使ってるわけじゃないけど、人形の動きやストーリー展開がダイナミックなんですよ。そして相変わらず音楽の使い方が独特で良かったね。ステージ上で団員が演奏しているんですが、民族楽器と創作楽器を巧く使い、土の香りのする音楽が素敵でした。 |
12月1-2日 晴れ/雨 体調・ふつう |
ようやく浅田次郎の『壬生義士伝』にむかう。なるほどこうゆう仕立てですか。巧いな浅田次郎は。映画化されたせいで、中井貴一のイメージがちらつくけど、さてどうなのかな。楽しみだ。 |
前月の音盤日記(白地は音盤BANBAN) |
月下の遊群CONTENTS |