|
5月31日 晴れ/曇り 体調・ふつう |
川上弘美『夜の公園』読了。リリと親友の春名は共に35歳。リリには夫が居て春名は独身教師。二人には若い恋人がいる。その若い恋人ふたりは兄弟。春名はリリの夫ともホテルに行く仲。今回の川上さんはこんなお話し。乾いているなあ〜って感じ。 |
5月29-30日 曇り/雨/曇り 体調・ふつう |
雫井脩介『クローズド・ノート』読了。ヒロインの死(の予感が)が物語り中併走しているというのに爽やかな読後感。二人のヒロインから放たれる爽やかさかなと思う。素晴らしい警察ミステリーだった『犯人に告ぐ』と同じ作者なんだよね、びっくり。ヒロインのひとりは小学校4年生担任で、その教師と生徒達の描写が繊細で温かくてとても惹かれた。うちの娘も小4だし、子供達に細やかに接してくれている先生達も身近な存在だからかな。雫井さんの担任教師とその生徒達に対する温かい眼差し、その謎が解けたのは後書きを読んだ時。雫井さんには不慮の事故で亡くなられたお姉さんがいて、小学校の教師をしていた。そのお姉さんの遺品の中に教え子からの手紙や卒業文集そして連絡帳や学級通信などがあり、雫井さんは亡き姉を偲びそれらを読んだ。そしてこの小説冒頭の学級通信「太陽の子通信」には、そのお姉さんの文章が使われているとのこと。この小説は、亡き長姉への想いと共に書かれた、だから温かくちょっと切なくなのに爽やかなのだと感じた。 |
5月27-28日 晴れ/雨/曇り 体調・ふつう |
昨日は小学校の運動会。娘(小4)は応援団員としてみんなに前でがんんばっていました。ほっぺを真っ赤にしてね。『クローズド・ノート』を読んでいたら万年筆に興味を覚えた。イラストに万年筆を使うって話しが出てきて、今聴いてる『sunday
clothes』のジャケットに描かれた西脇さんの素敵な素描画に目が行く。 |
5月25-26日 晴れ/曇り 体調・ふつう |
小路幸也『東京バンドワゴン』読了。4世代同居の賑やかさ、しかも女性陣は美人揃いときた。も〜テレビドラマ化してくれ〜って感じミエミエの小説だなと読み終えた。巻末に「あの頃、たくさんの涙とお笑いをお茶の間に届けてくれたテレビドラマへ。」とあり、なるほど全編オマージュなのか!寺内貫太郎なわけだ。ああ面白かった!。つぎは雫井脩介『クローズド・ノート』。泣かせる話しなの? |
5月24日 晴れ/曇り/小雨 体調・ふつう |
天気いまいちもこみち、このまま梅雨入りするのなんかイヤだよう。 |
5月22-23日 晴れ/曇り/雨 体調・ふつう |
箸休めに(笑)奥田英朗『マドンナ』を読みました。職場に現れたマドンナへの浮気心を読まれまいとヒヤヒヤドキドキ小心者の中年男に親近感(笑)。お次は小路幸也『東京バンドワゴン』。冒頭の登場人物紹介だけで、なにやら胸躍る。今朝"ふちがみとふなと"の渕上純子さんよりメール届く。ますます胸躍る。 |
5月20日 曇り/雨/曇り 体調・ふつう |
ようやく北方謙三の『黒龍の柩』上下巻を読み終えました。ラスト、なるほどそうきたか(笑)。土方歳三を主人公としたこの作品、なかなかスリリングで面白かった。薩摩の間諜と戦いながらの慶喜逃避行、中村半次郎との対決とかね。けど俺が北方謙三に期待した方向とは少しずれていました。男しかいない小説、だからかな...。 |
5月19日 曇り/雨/曇り 体調・ふつう |
読書好きのうちの娘(小4)、ついに近視が始まったようで病院の眼科で診察してもらった。まだメガネの必要はないということでした。そこで先生に、これ以上近視が進行しないようにするにはどうしたらいいでしょう?と尋ねたら、お父さん近視ですよね?遺伝ということもありますから...と言われました。遠くの景色を見なさいとか目玉をクルクル回しなさいとか、なんかあるだろ〜、と尋ねたのに遺伝とは...。親子3人メガネ家族ってのは避けたかったんだけど。 |
5月17日 曇り 体調・ふつう |
昨日は午後から酒屋の総会。今月は町商工会総会やらたばこ組合総会やら食品衛生協会総会やら、忙しい人は忙しい忙しいと言いながらその忙しさに慣れていく。俺はそういうことにまったく興味が湧かない。うちの父や亡くなった祖父さんは、そうした組合仕事に熱心で真面目に関わって来たけど、そんなことが我が家の家業の為になったとはまったく思えない。 |
5月15日 晴れ 体調・ふつう |
昨日は小雨降る中、早朝からゴミ広い〜花壇作り〜道普請〜共同アンテナ整備とボランティア・サンディーでした。半日のことなんだけどね、忙しかった。今日は天気良し。W杯代表メンバーが決まったね。久保の落選以外は予想どおり、意外性はなし。ここまできて意外性を求める気もないけど、松井は見たかったな。 |
5月13日 雨/曇り 体調・ふつう |
雨、寒い。晴れ、暑い。寒い、暑い、寒い、暑い...天気も忙しい。読んでる本は北方謙三『黒龍の柩』。新撰組、土方歳三モノです。 |
5月12日 晴れ 体調・ふつう |
昨日は "
希望を抱かせる結末(小説)が好きです "
と書いたけど、希望もゴールも見えない小説もまたスリルがあって良い。永井するみ『唇のあとに続くすべてのこと』をいっき読み。恋愛小説というか中年官能小説なんだけどミステリーでもある。引き込まれました。まあ世間的に言えばイケナイ男女の物語なんだけど、古今東西、愛は善悪の範疇とは無縁てことなのかな。 |
5月10-11日 晴れ/雨/曇り 体調・ふつう |
10日は暑かった〜。上越では33°!。おいおいいきなり暑くなるなよ、と思っていたら今日は寒い(苦笑)。瀬尾まいこ『図書館の神様』読了。瀬尾さんの小説には、ヒロインの傷ついた心のコリをさりげなく解してくれる優しいサポーター男がいつも登場します。兄弟であったり、たまたま出会った青年であったり。そしてヒロインが新しい第一歩を踏み出すところで物語は終わります。希望を抱かせる結末が好きです。 |
5月9日 晴れ 体調・ふつう |
天気良し。木彫家具職人の山田さんはTシャツ一枚で飲み物を買いに寄りました。俺も今日は長袖のTシャツ一枚。だんだん薄着になりますねえ。本は瀬尾まいこ『図書館の神様』へ。 |
5月8日 小雨/晴れ 体調・ふつう |
ロバート・マキャモン『少年時代』ようやく読了。楽しかった〜!!これぞ読書の醍醐味です。ミステリー、ファンタジー、ホラー、探偵、冒険、恐竜、恋愛、家族、成長、悪漢、ガンマン...などなど、あらゆるタイプの物語が詰まっていて、それぞれが味わい深い短編小説でもあるのです。少年の目と心を通して書かれた物語。だから好奇心がキラキラと輝いています。ああいいものを読んだ。幸せだ。 |
5月7日 雨/曇り 体調・ふつう |
昨日は善光寺参り、今日午前はPTAの環境整備。小学校も豪雪の影響で雪消えが遅く、まだ手を付けられない場所もあり、屋外遊具や立木にも雪の被害が多く見られます。この雪消えの遅さは異常だよね。困ったなあ。 |
5月5日 晴れ 体調・ふつう、ちょっと風邪 |
ゴールデンウィークってことで、こんな田舎町でも行き交う車が多いね。こっちは配達で店から出ようにも車列が途切れなくて普段より時間がかかります。 |
5月4日 晴れ 体調・ふつう、鼻炎ぎみ |
今日明日はムラの春祭り。と言っても神社をお祭りモードに飾り付けるだけで祭り行事があるわけじゃないんですが。昨夜は里帰り中のドラマー・ザ・ヒロシと角万で飲み食いした後、Chamky-Studioで軽くセッション。俺のギブソン5Wフルチューブをフルテンでドライヴさせて弾きまくった。ギターもギブソンSG。すんごい気持ち良かったよ。 |
5月3日 晴れ 体調・ふつう |
ゴールデンウィークです。俺にはカンケイないけど(ちぇ)。例年のこの時期、農家は春耕で忙しいんだけど、今年はまだ雪が残っていて周りの田畑は静かですよ。 |
5月1-2日 曇り/雨 体調・ふつう |
娘のほっぺが赤く湿疹のようになったので皮膚科で診察してもらったら「ああ、"
草まけ "
ですね」と言われた。言われたんだけど後で娘に「先生は" 草まけ
" って言った?」ときいたら「" 草まけ " だって」と言った。"
草まけ "
ってわかるんだけど、正式な病名があるんだと思っていた。せっかく病院の皮膚科まできたんだから、たんなる"
草まけ "
じゃなくて立派な病名が欲しかったな、とか。でもたんなる"
草まけ "
くらいで良かったんだけどね。娘のほっぺ、もう治ってきたから。 |
前月の音盤日記(白地は音盤BANBAN) |
月下の遊群CONTENTS |