|
7月31日 晴れ 体調・ふつう |
梅雨明け?久しぶりの晴れ続き。「大地の芸術祭」巡りの人達が目につき始めましたね。午前10時のコーヒー・ブレイク、新聞記者のMとIそして中里地区活動家(笑)Hが集い、盛んに芸術祭作品の感想を話し合っていました。遠い世界だった現代美術を身近に鑑賞し、茶飲み話しにできるなんて大地の芸術祭のおかげだね。読んでる本は香納諒一『贄の夜会』。 |
7月30日 晴れ 体調・ふつう |
垣根涼介『ワイルド・ソウル』上下巻読了。極上の活劇エンタテイメントでありながら日系ブラジル移民哀史でもある。上下巻まったくダレることなくキャラ立ちも見事。参りました。 |
7月28日 曇り/小雨 体調・ふつう |
小学生のラジオ体操に参加した。夏休みって天気じゃないよな。 |
7月26-27日 晴れ/曇り 体調・ふつう |
小学校のプールで娘が、クロールで25メートル泳ぐのを見ていた。とても嬉しかった。 |
7月25日 曇り/晴れ 体調・ふつう |
娘と" なじょもん "
ヘ小日向さんの作品を見に行ったら、ちょうど小日向さんは作業を終えた様子。近づいて挨拶すると「ようやく完成しました!」と嬉しそうでした。 |
7月22-23日 曇り/晴れ 体調・ふつう |
T.J.パーカー『カリフォルニアガール』、東京行き帰りにラストスパートしてようやく読了。'60年代後半のカリフォルニアを主な舞台にしていて、ニクソン、ティモシー・リアリー、チャールズ・マンソンなど対立するアメリカを映し出す人達も登場。警察小説であり家族小説でもあり、なんだけど、回想として書かれている感じが付きまとい、押さえた筆致のせいかスリルに欠けるかな。際立った(魅力的な)登場人物がいないので引き込まれ度が低かったね。 |
7月19日 雨/曇り 体調・ふつう |
小泉・安倍クソったれコンビの靖国参拝批判に対する強弁には腹が立つ。戦争は政治・外交の失敗により引き起こされる。その戦争により国民が受けた不幸は計り知れない。だから戦争指導者達は国民から糾弾されて当たり前なはずだ。その戦争指導者達をお参りし赦すというのなら、政治家は国民に対してどんな悪い事でも出来るじゃないか。靖国参拝に対し中韓が避難することに、そして極東裁判は戦勝国が敗戦国を一方的に裁いたと避難する日本人もいる。だがまてよ、靖国参拝はつねに国内でも問題にされてきたわけだし、日本の戦争指導者達はなにより日本国民に裁かれなくてはならなかったはずだ。自国民で問題を先送りしたツケがあちこちから噴出してる感じがする。 |
7月18日 雨 体調・ふつう |
今日も雨。天気予報もずっと雨?小日向さんがかわいそうじゃないか! |
7月17日 雨 体調・筋肉痛と二日酔い |
昨日午後はなじょもんで大地の芸術祭の作品制作をしている小日向さんのお手伝い。雨の中をもくもくと木材運びをして、そして夕方からは懇親バーベキュー。23日の大地の芸術祭開幕に向けて妻有のあちこちで作品が続けられているんだけど、この雨、どうにかなれ!暑い夏よ早く来い! |
7月15日 雨/晴れ/雨/曇り 体調・ふつう |
恩田陸『チョコレートコスモス』読了。そうか、ラストに始まりの予感なんだね。始まりのラストに向けてオーディションが進行するんだ。だからこの物語は終わっていない。素晴らしい余韻です。 |
7月13日 曇り/雨/曇り 体調・ふつう |
ジメジメとした日々だなあ。カラッとした日々がこないかなあ。ギターの鳴りも悪いような気がするなあ。恩田陸『チョコレートコスモス』はようやく三分の二まで読みましたよ。『ガラスの仮面』を知ってるとつい比べてしまうよね。 |
7月11-12日 曇り/雨 体調・ふつう |
夏休みが近づいてきたので、期末保護者懇談、プール監視者講習、地区保護者会などが続きました。天気はパッとせず、蒸し暑い不快な日が続いていますね。W杯決勝戦のジダンのヘッド・アタックについては近日中に事の原因が明らかになるのかな。もし人種差別発言が含まれているとしたら深刻だね。世界中でナショナリズムの台頭を感じます。そして21世紀のこれからに不安を憶えます。 |
7月9日 曇り/雨 体調・ふつう |
恩田陸『チョコレートコスモス』ドクシンチュウ(読進中...こんな言葉は無い?w)。たしかに『ガラスの仮面』っぽい出だし。演劇をやってる人達にはずっと興味があったので、この物語すごく楽しみです。先週の日曜と今日は半日づつ家の解体作業に出ています。ムラ役員仕事で神社倉庫の解体です。今日ついに骨組みだけになりました。ヘルメットに安全靴と革手袋に工具を下げたベルトを付けて格好はプロみたい(笑)。なんだか面白いけど、慣れない仕事なのでヒジョ〜に疲れます。 |
7月7日 曇り 体調・ふつう |
畠中恵『ぬしさまへ』読了。ご存じ『しゃばけ』シリーズの2作目ですね。着想が面白いよね。今回は仁吉の時空を越えた片思いにやられました。ケン・グリムウッドの『リプレイ』に似たお話しなんですね。 |
7月6日 曇り 体調・ふつう |
昨日は人間ドックに入っとりました。案の定腹周りの測定が追加されてました。わたくし20代30代とまったく正常値な身体を持つ男(ちょい肥満ぎみですが)でしたが、40代半ばからそれぞれの数値が悪い方に近づきつつあり、やはり食べ物と運動は意識して心がけようと意を強くいたしたしだい。が、なんせ食欲中毒なもんで...。 |
7月4日 曇り/晴れ 体調・ふつう |
ヒデが現役引退。俺のような凡人から見たら羨ましい引退だ。生ヒデはベルマーレの時に2試合見た。十代のヒデはひとり違う次元でプレイしていた。そしてジョホールバルのヒデ。日本をフランスW杯へ導いた立役者は歓喜の群れから一人離れていたのが印象的だった。直後のインタビューで「...Jリーグもよろしくお願いします」と話した健気なヒデだった。セリエAデビュー戦は開幕戦でもあり相手は王者ユベントス。衛生中継ライヴで観戦した。3-4の敗戦だったけど、ヒデは2得点した。世界最高峰セリエAの舞台、しかも対ユベントスとのデビュー戦で2ゴール!俺は歓喜した。今でも忘れられないゲームだ。ペルージャの2シーズン、とにかくヒデを見ていた。その後ヒデはどんどんビッグになっていった。そしてヒデは日本サッカーの頂点に立った。だけど世界には手が届かなかったし、もう自分の力では無理だと解っていた。群れない男は決断が早い。孤高だから潔い。ヒデは前から決めていたんだ。 |
7月3日 曇り/雨 体調・ふつう |
W杯ベスト4準決勝は予想通りのドイツとイタリア、嬉しい誤算のポルトガル、フランスとなりましたね。フランスvsブラジル、俺が一番好きな両チームの戦い。フランスの復調が嬉しい。ブラジルは最後まで本調子でなかったね。ジダンはほんとスペシャルな存在で、キック、トラップ、ヘッド、ドリブル、フェイントなどすべてが超一流なんだよね。ジダン最後の勇姿を目に焼き付けておくぞ。よし。 |
7月2日 曇り/雨 体調・ふつう |
W杯はまずドイツとイタリアがベスト4進出を決めましたね。俺の予想通り。ドイツvsアルゼンチンは先行したアルゼンチンにドイツが追いつきPK戦で勝利。ドイツは必ず追いつくと思ってた。それよりアルゼンチン。タレントを効果的に使えなかったのは監督のミス。負けたから言うんだけど(笑)リケルメは遅いね。往年のゲームメーカーって感じだった。この遅さは日本の中盤にも当てはまるんだなあこれが(残念)。イタリアはますますノッテきたね。イタリアは全員闘志溢れる面構えで素晴らしい。あれこそサムライだよね。全員ガットゥーゾ状態。 |
7月1日 曇り 体調・ふつう |
北森鴻『暁の密使』読了。日露戦争直前、日本の僧がチベットのラサをめざす。久々の冒険活劇小説に期待大だっただけに、活劇的盛り上げの少なさと結末のつまらなさにガックリ。主人公の影が薄いんだなあ。残念でした、はい。 |
前月の音盤日記(白地は音盤BANBAN) |
月下の遊群CONTENTS |