|
12月31日 晴れ 体調・ふつう |
大晦日、といってもこうして相変わらず店番しているし、正月2日から初売り営業開始だし、つまり休みは元日1日のみだし、まったく年末年始なんかつまらない。 |
12月30日 雪/曇り/雪 体調・ふつう |
北方謙三『水滸伝3』読了。これで今年読んだ本は112冊。初めて目標の100冊を突破しました。読み始めると面白いからどんどん読んじゃうけど、やはり眼が慢性的に疲労しています。もっと頑丈な目玉が欲しかったな。 |
12月29日 雪/曇り/雪 体調・ふつう |
ようやく雪が積もった。20センチくらいかな。夕方初除雪作業。少ない雪だけどやはり疲れます。 |
12月27-28日 曇り/雨/曇り 体調・ふつう |
昨年12月は記録的な大雪でした。昨年今頃の日記には「大雪でうんざりな今年のクリスマス、娘の笑顔と女子フィギア日本選手権に救われた感じです。〜相変わらず雪が降り続いてますよ。明日は公民館他集落施設の3度目!!!の雪下ろし。まいったなあ。〜この年末は雪との格闘(苦笑)に明け暮れて、腰は痛いし両腕は酷使にガチガチだし、寒い場所で肉体労働して温かい家に帰って来て聴きたいと思うのはこんな音楽なんだなあ、〜朝シャッターを開けたら1メートルの積雪が!一晩で1メートルは参るよな。ほぼ休みなしに降り続いているから、みんなの表情も暗くなってくるよね。」こんなことを連日書いてましたね。比べて今年は楽だわ〜。積雪ゼロだから。でもこれからが冬本番、降り始めるとあっというまに2〜3メートルだからねえ。今夜は雪になるようだし。 |
12月25-26日 晴れ/曇り 体調・ふつう |
北方版『水滸伝2』読了。第二巻は武松から始まりました。武松と潘金蓮の話しって『金瓶梅』なんだそうですね。物語とはそうやって伝承拡散されるわけか。第二巻ではついに晁蓋、林冲達が梁山泊に「替天行道」の旗を立てました、そして吸毛剣青面獣楊志も登場。まだまだこれからですよ。楽しみ。 |
12月23-24日 晴れ/曇り 体調・ふつう |
クリスマス・イヴ。素直にはしゃぐ娘がいるから父ちゃんも嬉しいよ(笑)Merry
X'mas! |
12月21-22日 晴れ/曇り 体調・ふつう |
ローレンス・ブロック『すべては死にゆく』読了。待望マット・スカダーの新作です。期待どおりに面白かった。が、凄惨な場面はこの頃イヤになったな。読むのがツライ。それにしてもスカダーさん、68歳ですか!俺が20代の頃に出会った探偵さん達、スペンサーとかね、彼等もいまでは老人の域に達してるんですね。作家もしっかり彼等に年を重ねさせていて、本作ではスカダーが過去の事件や人々を回想するシーンが多くなったのが気になりました。シリーズの終幕が予感され残念なんだけど、スカダーもエレインも満身創痍、もう楽させてあげたいって気にもなりましたね。 |
12月19-20日 晴れ 体調・ふつう |
恋愛小説アンソロジー『LOVERS』読了。9人の女性作家による短編集。やはり川上弘美、唯川恵、江國香織、島村洋子の作品がアタマ1つ良かった。 |
12月18日 雪/雨/雪 体調・ふつう |
昨日はライヴでした。見るんじゃなくてヤッタのです。あ〜終わった終わった。清々した(笑)。PA機材の積み込み〜搬入〜PA立ち上げ〜バンド・リハ〜受付〜ステージ演奏〜PA撤収〜打上宴会とまあ忙しく肉体疲労な一日でありました。演奏の出来はまあ良かったんじゃないかと思います。小さなミスはいくつかあったけどね。お疲れさまでした〜俺。 |
12月15-16日 曇り/晴れ 体調・ふつう |
明日はライヴです。見るんじゃなくてヤルんです。うへぇ〜。山ほどの言い訳を今から用意しています(マジ)。自分達だけでライヴを行うってのは裏方まですべてをやるんだよね。力仕事なんだよね。疲れそうだなあ。うへえ〜。早く終わんないかなあ〜。終わればクリスマスに正月が待ってるよ。あっその前に年賀状書かなきゃあ。うへぇ〜。 |
12月14日 雨/曇り 体調・ふつう |
『無人島レコード2』読了。6年ぶり第二弾です。6年前に俺が選んだ「むじレコ」はザ・バンドの『...ビッグ・ピンク』でしたね。一人になってじっくりとあのサウンドの魔法を解き明かそうなんて考えてのことだったけど、誰も聞いてくれる人もいないのに解き明かしても虚しいかなあと考えました。やっぱ気楽に楽しめるもの、想い出に浸りながら過ごしたいかな。ということで、歌謡曲のコンピュレ物がいいかな。黛ジュンから松田聖子まで、「天使の誘惑」から「天使のウィンク」までのヒット曲集に決まり!(あったらの話しだけど)。 |
12月12-13日 曇り 体調・ふつう |
杉浦日向子『一日江戸人』読了。杉浦さんによる江戸風俗紹介本です。TV「お江戸でござる」の中で、もう江戸人について語るのが嬉しくてたまらないって感じで喋る杉浦さんが好きでした。日本酒と蕎麦が大好きだったんだよね。彼女は漫画家として青林堂『ガロ』誌上でデビューした人だから馴染み深かった。『合葬』『ゑひもせす』『百日紅』などの漫画で俺は「江戸」の風俗に興味を持つようになった気がしている。もっともっと長生きをして楽しい江戸咄を聞かせて欲しかった(俺よりも2歳下)。合掌。 |
12月11日 曇り/雨 体調・ふつう |
そして西川美和『ゆれる』読了。映画を見た後で読もうと思ってたんだけど、ちょっと読み始めてみたらぐいぐい引き込まれた。それでも我慢して半分で止めといて、そして映画を見た後で最後まで読んだ。登場人物がそれぞれ一人称で語る構成は芥川龍之介の『藪の中』に似ているなと思っていたら、作中に「藪の中」というのが出現!もしやこの構成はソレを意識してのことかな。映画のノベライズ本かなと軽く考えていたら、いやいや小説としてじつに立派。西川さん、小説家としもお見事です。芥川賞、直木賞も夢じゃない! |
12月10日 曇り/雨 体調・ふつう |
昨夜の映画『ゆれる』は素晴らしかった。心を揺さぶられる映画だった。恐くもあり切なくもあり、そして監督の西川美和さんはチャーミングだった。小説『ゆれる』にサインをいただいた。嬉しい! |
12月9日 曇り/雨 体調・ふつう |
今夜東京では浜田真理子さんのライヴ、この町では映画『ゆれる』ロケ地特別上映会。西川美和監督の挨拶があるというので行ってみます。 |
12月7-8日 雨/曇り 体調・ふつう |
関川夏央『女流〜林芙美子と有吉佐和子』読了。はやしふみことありよしさわこは一発変換だね。関川はこの二人について、才能があって過剰なまでに個性的、生命力に溢れすぎた...後進ギアを持たず、エンジン冷却装置に構造上に難点があった..人間関係の円滑さより自分の仕事の方をはるかに重く見る...と書いた。この本を読む限り、この二人を凄い人達と思いはするけど、近くには寄りたくないとも思う。有吉佐和子はあの
" まるまる有吉佐和子 "
だった「笑っていいとも」に出演した数ヶ月後に亡くなったんだよね。それはよく憶えている。 |
12月5-6日 雨/曇り 体調・ふつう |
12月に入り師走師走と囁かれ始めると、きまって俺が口にする台詞「シワアスだなあ〜僕は君といる時が一番シワアスなんだ〜」と言う加山雄三調タモリ節。男を師走な気にさせる女ってどんな女?とあれこれ想像してみる。 |
12月4日 雨/曇り/雨 体調・ふつう |
しまった!なさけない!5-6日の日記を書いてる時に間違って4日の日記を削除してそのままUPしてしまった。くやしいからもう一度思い出しながら書いてみる。 |
12月1日 雨/曇り/晴れ 体調・ふつう |
12月だわ〜。この週末は雪が降るとか予報が出ちゃったから店の前に消雪ホースを備え付けました。もう車はスノータイヤだし、スノーダンプも新調したし、冬よいつでも来い!って気構えです。でも大雪はカンベンしてくれ。豪雪の町なんかで紹介されたくないよ。 |
前月の音盤日記(白地は音盤BANBAN) |
月下の遊群CONTENTS |