|
1月31日 曇り/ 体調・ふつう |
北方謙三『水滸伝 四』読了。武松を従え旅を続ける宋江。官の諜報機関「青蓮寺」と悩める幹部李富。ついに林沖の騎馬隊も出撃。まだまだこれからだね。なんせ全19巻! |
1月27日 曇り/雨 体調・ふつう |
雨宮処凛『バンギャル ア
ゴーゴー』上下巻ようやく読了。'90年代、Xに代表されるビジュアル系バンドのおっかけ少女=バンギャルの実録物語って感じ。ブレーキなしの底抜け感にクラクラした。自身をこんなにも傷つけてしまう彼女達が切なく感じました。が、彼女達は元気に立ち直りそうです。若いからね。面白い物語だけど、上下2巻は長すぎるんじゃないかな?あと、ロックに思い入れのない人にはつまらないかも。 |
1月22日 晴れ/雨 体調・ふつう |
決算用に棚卸帳を書かなければならないし、商売上の父名義を変更する様々な手続きなど、儲けにならない忙しさが続いている。雪が降らないのが唯一の助けかな。読んでる本は雨宮処凛『バンギャル
ア
ゴーゴー』の下巻。こんな時にまったくそぐわない本だけど、父の事故前に読みだしたから。こんな時だからなかなか進まないんだけど、面白い本です。バンギャル=昔ならグルービーだよね。思春期から青年期にかけての親との価値観の衝突って俺にもよくわかるな。 |
1月20日 晴れ/曇り 体調・ふつう |
葬式のあとも連日多くの人達がお参りに訪れます。素直で気の良い父は周りの人達にとても好かれていましたから。 |
1月17日 雨/曇り 体調・ふつう |
初七日。11日夜9時39分に父栄一が永眠いたしました。77歳でした。自宅前国道を横断中の交通事故でした。突然父を喪いました。父のいない家族4人の生活には、まだまだ慣れることはできませんが、少しずつ新しい生活を築いていかねばと思っています。昨日から店を再開しました。 |
1月11日 雪/曇り 体調・ふつう |
さっそく今年の読書目標を破って新年から新作単行本を続いて読みました。まあこれは昨年買った積読本だからしかたない。川上弘美『真鶴』読了です。またまた装幀が素敵。「真鶴」は女性の名前かと思っていましたら、あの熱海の手前の「真鶴」のことでした。川上調ですね〜。文体のなまめかしさは格別。妖しく不思議で深〜いお話しでした。 |
1月10日 雪/曇り 体調・ふつう |
今年の読書目標。その1、できるだけ文庫本にする。その2、だから新しいものを追わない。その3、もう100冊も読まない。以上。 |
1月8-9日 雪/曇り/晴れ 体調・ふつう |
今日から小学校は3学期。娘はまだ薄暗い中集団登校で雪道を歩いて行きました。雪国で一番歩いているのは小学生だね。 |
1月6日 曇り/雨 体調・ふつう |
正月過ぎて5-6日は年末調整やって店の棚卸し。地味な毎日(笑)。雪掘りがないから今のところは楽だよね。 |
1月5日 晴れ 体調・ふつう |
今年最初の読了本は小川洋子『海』と『AERA
ニッポンのマンガ』。『海』は短編集で、「博士の愛した数式」を連想させる「ガイド」、そして謎の活字管理人が非常に気になる「バタフライ和文タイプ事務所」が特に良かった。『...ニッポンのマンガ』は手塚治虫文化賞10周年記念として大賞受賞作家の浦沢直樹、高野文子、吾妻ひでおなどヨダレの出そうな描き下ろし作品はじめ、爆笑「しりあがり寿vs西原理恵子、画力対決7番勝負!」など、漫画好きにはたまらない内容です。 |
1月3日 晴れ/曇り/晴れ 体調・ふつう |
2-3日は恒例初売り出し。3日午後からはこれまた恒例かみさん実家へ年始。娘は大好きな百人一首に大喜び。これで正月も終わり。 |
1月2日 曇り 体調・ふつう |
あけましておめでとうございます。音盤日記、今年も出来る限りの更新を目指します。元日1日店を閉めただけで、本日より商売始めです。昨日は一日中酒を飲んで過ごしたので、今日はもう飲みたかないし、こうしていつものように店番しながらMacの前に立っているのが健康に良いのかもしれませんね。本日の箱根駅伝には5区山登りに津南の青年が出場します。その涌井圭介君の両親は俺の同級生です。今頃箱根の山で息子に声援をおくっていることでしょう。俺も、圭介ガンバレ!! |
前月の音盤日記(白地は音盤BANBAN) |
月下の遊群CONTENTS |