|
4月29日 晴れ 体調・ふつう |
いとこ会でした。母の兄弟姉妹の子供達が集まりました。そして祖父の作った歌を総勢20名で歌いました。とさ。 2.鍛えし力身に添えて 昇天の意気いや高く 3.銀雪高きスロープに 真紅の船のそのマーク ガンバレ ガンバレ 下船渡(船中)! ガンバレ ガンバレ 下船渡(船中)! |
4月27-28日 晴れ/雨/曇り 体調・ふつう |
北方謙三『水滸伝
七』読了。関勝や一丈青も登場。そして祝家荘。むか〜しに読んだ記憶がてんてんと甦るのだが...はたして。あ〜また肝心なとこで...。早く続きが読みたい! |
4月25-26日 曇り/晴れ/雷雨/曇り 体調・ふつう |
映画『フラガール』見ました〜。泣きました〜。炭坑ものに弱いんです〜。蒼井優ちゃんかわいかった〜。ま〜た寺島進さん出てましたね。超売れっ子の寺島さん。浜田真理子さんの打上でご一緒したのは何年前だったかなあ。あの頃は知る人ぞ知る寺島進だったのに、今や誰でも知ってる国民的スターな寺島進さんだ。 |
4月23-24日 曇り/晴れ 体調・ふつう |
角田光代『薄闇シルエット』読了。「な、気づいた?あんたやおれの話しって、したくないってことでしか構成されてないんだよ。.....したくないって言い続けていたら、そこにいるだけ。その場で駄々こね続けるだけ」と別れた彼氏に言われちゃってる37歳のハナちゃんが俺は好きだなあ。同類だから(笑)。 |
4月21-22日 曇り/晴れ/曇り/雨 体調・ふつう |
昨日は午後から店を閉めて父の百箇日法要。今日は午前にPTAの環境整備作業で午後4時からはムラの自治会評議委員会&懇親会。春の土日はなにかと忙しい。 |
4月20日 晴れ 体調・ふつう |
好天。みんな畑の中で忙しそう。桜も満開でお花見といきたいところだが暇がない。父が亡くなって今日で百箇日。明日は百箇日法要です。 |
4月18-19日 曇り/雨/曇り 体調・ふつう |
「ギムレットを飲むには少し早すぎるね」...レイモンド・チャンドラー『ロング・グッドバイ』読了。もちろん村上春樹による新訳版。旧訳はもちろん『長いお別れ』として有名な清水俊二訳。チャンドラーは20代の頃に熱中した作家です。トレンチコートにソフト帽のフィリップ・マーロウが渋くキャメルをふかしているってイメージ、このハードボイルド探偵のイメージも清水訳のマーロウとそしてもちろんハンフリー・ボガードによって決定づけられていました。さてそこで30年ぶりに読んだ新訳村上版『ロング・グッドバイ』です。え〜っ!?と感じるくらい長かったです。読んだ感じ『長いお別れ』の3倍は長い(笑)。しかもハードボイルド探偵小説というよりは『グレート・ギャッツビー』のような都会小説。村上さんも巻末90ページもの解説でフィッツジェラルドとの関連に触れていて、それでピンときたのですが。でどうだったかと言えば、とても面白かった。ストーリーはもちろんのこと文章自体も味わい楽しむ、そんな読書でした。結論(笑)、清水マーロウも村上マーロウもどちらも素晴らしい。一粒で二度目も美味しいチャンドラーでした。ぱちぱちぱち。 |
4月17日 雨/曇り 体調・ふつう |
1月に亡くなった父が去年の雪降り前に種を蒔いていた三月菜と五月菜が今食卓にのっている。トウ菜なので毎日摘んで食べている。大根もジャガイモも白菜もネギもカブもみんな父が収穫したもので、それを一冬中食べていた。父がいなくなって...う〜ん、困った困った。 |
4月16日 曇り 体調・ふつう |
旅をしたい、放浪したい、ホーボーやドリフターに憧れる、そんな思いはずっと心の中に抱いてはいるけど未だ、このムラから出ることはほとんどない。だから旅人が羨ましくてたまらない。昨日近所のなじょもんで小海もも子写真展『旅に寝て残夢月遠し』を見てきた。小海さんはユーラシア大陸をほぼ1年かけての25歳一人旅。その旅の途上に撮った写真の数々が展示されていた。世界は原色に満ちている。ここにいるだけじゃだめだなあ、と写真は教えてくれる。それでも俺は旅には出ないだろう。地図帳が大好きなただのオヤジだ。 |
4月13-14日 曇り/晴れ 体調・ふつう |
「新し過ぎず、古過ぎず、時の試練に耐える歌」。これは11日夜のNHK.TV『SONGS
〜人生の扉〜』の中で山下達郎が言っていた言葉。これが山下達郎と竹内まりやの歌に対する姿勢なのだそうだ。たしかにお二人の音楽にはそれがあると思うしそれが魅力のひとつなんだよねえ。 |
4月11-12日 曇り/晴れ 体調・ふつう |
52歳の竹内まりや先輩はとても素敵だった。昨夜のNHK.TV「SONGS
〜人生の扉〜」はわずか30分なのに竹内まりやのエヴァー・グリーンな魅力をイヤと言うほど見せつけてくれた。その上センチメンタルシティロマンスの面々の現役ぶりも嬉しかったし、謎の帽子男(山下達郎)の徹底した顔隠し出演も見事だったし(笑)。チェックのシャツにジーンズをラフに着こなし、ギターを抱えてもかっこいい竹内まりやは、あの頃'60〜'70年代のロックの香りをしっかりと感じさせてくれて、そんなとこも大好きですよ。30年前の憧れの先輩が今でもまったく変わらずに憧れの先輩でいてくれるなんて、ほんと素敵なことだよね。 |
4月8-9日 晴れ/曇り 体調・ふつう |
注目の東京都知事選はやはり石原が圧勝だった。石原と浅野じゃあ役者が違うって感じがしていた。大臣と大臣にもの申す官僚って感じで。好きじゃないから悔しいけど魅力はあるよ石原慎太郎。こっちの県議選も予想通りの自民2議席。共産の桑原さんはともかく、民主の保坂さんはイメージが弱すぎた。 |
4月6-7日 晴れ/曇り 体調・ふつう |
昨日今日と好天続きです。天気が良いと外仕事が待っています。冬囲い外しが家屋だけでなく樹木にもあって、これがまたひと仕事。 |
4月4-5日 曇り/雨/雪/晴れ/曇り 体調・ふつう |
朝、店のシャッターを開けたら雪が降っていた。しつこいなあ。そしてお昼にはお日様が顔を出しています。ああでももう曇ってきた(笑) |
4月2-3日 曇り/晴れ 体調・ふつう |
永井するみ『天使などいない』読了。ミステリー風短編集でした。夫として恋人として男性は登場するけど、女性の視点で女性を見つめた作品集だと思う。書かれているのは女の底意地といったらいいのかな? |
4月1日 曇り/晴れ 体調・ふつう |
絲山秋子『エスケイプ/アブセント』読了。う〜ん、なんだろうな。エスケイプでアブセントな双子兄弟の話し。「帰れないふたり」な感じもあり。特に惹かれる物語ではなかった。ギタリスト、故ロバート・クインが大好きというセンス(おそらく絲山さんの)には感心しました。 |
前月の音盤日記(白地は音盤BANBAN) |
月下の遊群CONTENTS |