|
12月31日 雪 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
昨夜から降り始めた雪が正午で積雪20cm。大晦日でようやく冬景色。このまま少雪だと助かるんだけどねえ。 |
12月29-30日 雨/曇り/晴れ/雪 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
小池真理子『望みは何と訊かれたら』を読んでます。これが今年の100冊目。 |
12月28日 曇り 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
今野敏『朱夏』いっき読み。面白かったあ。妻を誘拐された警察官、普段の冷静さを失う様がスリリングでちょっとユーモラス。警察小説でありながらラスト中年小説ってところでオジサンにんまり。「青春なんざ、くそくらえだよ。....青春の次には朱夏が来る。....燃えるような夏の時代だ。そして、人は白秋、つまり白い秋を迎え、やがて、玄冬で人生を終える。....もっとも充実するのは夏の時代だ。そして、秋には秋の枯れた味わいがある。....」こんな台詞が登場いたしまて、そうかそうか、ワシは今、真夏なのか(笑)。 |
12月26-27日 曇り/晴れ 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
良いお天気で積雪ゼロ・センチ。いいのかなあこんなんで...。助かってはいるんだけどねえ。北方謙三『水滸伝
十五』読了です。官軍20万を相手に負けなかった梁山泊。ここでついに高求登場。北方版ではこれまで青蓮寺の影に隠れていた悪の代表高求がようやく表舞台に登場し、ここから物語のトーンが変わるのかな? |
12月25日 曇り 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
ジェフリー・ディーヴァー『クリスマス・プレゼント』読了。名手デイーヴァーのミステリ短編集。どんでん返しがじつに巧い。攻守立場がするりと逆転するスリルが読書の喜びを加速します。表題作はこの短編集唯一の書き下ろしで、しかもあの人気シリーズ、リンカーン・ライム物。スリル&サスペンス。巧さに唸りますよ。 |
12月23-24日 曇り/雨 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
クリスマス・イブ。今年のケーキは自分達で作るんだよと娘は張り切ってます。娘あっての我が家のクリスマスです。サンタさんで喜んでもらえるうちは楽しいね。 |
12月22日 曇り 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
茅野裕城子『ミッドナイト・クライシス』読了。更年期小説なのに元気な更年期ガール小説とも言える、か?(笑)。「ミッドナイト・クライシス」は「ミッドライフ・クライシス」をもじっていて所謂中年の危機!ぎゃ〜思い当たる(笑)。いや笑えない...。本作は47歳女性トリオの物語だけど、これが50歳男性トリオだったらどうなるんだろ?とはあまり考えたくはないな。 |
12月21日 雨/曇り 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
藤原伊織『名残りの火』読了。ハードボイルド&ミステリーは魅力的な(好き嫌いはともかく)悪役が登場しないと物語がつまらないと思っているので、その点本作はいまいちな感がありました。ただ主人公の脇にいる人達が面白いからまあいいか。作者藤原伊織は本年5月に逝ってしまい、続編が読めないことが残念です。大好きな作家打海文三も10月に逝去。合掌 |
12月19-20日 曇り/晴れ/雨 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
石破茂防衛相は'57年生まれなので俺の一学年下だから当然ウルトラマンや怪獣達に胸をときめかせた少年だったんだろうな。今日TVを見ていたらその石破茂防衛相が記者会見で「ゴジラやモスラがやってきた時、自衛隊が出動してたけど、あの法的根拠は何かを議論する人がいない。災害出動なのか領空侵犯なのか...」みたいなことを話していました。なるほどなあと感心。石破くんのマニア的真面目さは面白い。いかなる事態も想定しておくって大事なことですからね。 |
12月17-18日 雪/曇り/雨 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
垣根涼介『君たちに明日はない』読了。リストラ面接官村上真介をめぐる連作短編集。続編も出ていて人気シリーズとなるのかな。いかにもTV化されそうな面白サラリーマン小説です。登場人物のキャラ立ちが良いから配役の妙もあるし。体毛剃った男がまた登場して垣根涼介は女にマメだな(笑)。File4「八方ふさがりの女」登場のディッキー先輩!名古屋トヨハツ自動車直属コンパニオン日出子さんの物語が単独続編で読みたいと思った。 |
12月16日 雪/曇り/雪 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
天気予報に雪だるまがあったので警戒していたけどたいして降らなかった。このまま少雪だと助かるな。佐世保の散弾銃乱射事件はショックだった。銃器か銃弾の個人管理を止めさせたらいいのにと思う。今日本で銃を使う環境って射撃場か狩猟期間とか決まってると思うんだよ(よく知らないけど)。だったら必要なときだけ弾丸を申請して受け取るとかね。許可済みだけでも20数万丁の銃器が日本中の家庭にあるなんてゾッとするよね。 |
12月14-15日 雨/みぞれ/雪 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
森絵都『カラフル』読了。森絵都読んだ順に「永遠の出口」「いつかパラソルの下で」「風に舞いあがるビニールシート」「DIVE!!」と、つまりこの「カラフル」が未読だったし文庫化されたので大喜びで読みました。変化球ながら瑞々しい感性、思春期を描かせたら巧いね。その上両親の造形も良いし。俺もこの歳になって思うけど、若かった頃は親の内面までは思いが行かなくて、ただ目の前にいる親に反発していたし、まあ何事もなければそんな親子関係は普通なんだとも思うけどね。本を読むって、なにか知らない気付かないことに目を向かせてくれるから、だから本読みは止められないやね。 |
12月12-13日 曇り/晴れ/雨 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
『八代目 桂文楽』読了。アバラカベッソンもベケンヤも知らなかったけど、子供の頃テレビで見た覚えはある文楽さんです。上品なお爺さんてな感じでしたね。その落語を憶えていたわけじゃないです(笑)。カミさんが落語好きなのでうちには落語のCD全集がけっこうあって、この文楽さんの本もCD全集の付録。付録といっても豪華装幀本、書いてる人達がこれまた豪華。その道の偉い人達から永六輔、小沢昭一、ビートたけしといった馴染みの人達の気の利いた文章が楽しめました。CDはまだ聴いてませんが(笑)。落語「ちりとてちん」は「酢豆腐」だったんだと気付きました。そうかそうか。 |
12月11日 曇り/晴れ 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
ベンシャーン絵、アーサー・ビナード構成・文『ここが家だ ベンシャーンの第五福竜丸』を読み返したのは松本大洋『竹光侍』のペンの表情にベン・シャーンを思ったからです。ベン・シャーンはアメリカの画家でユダヤ系アルメニア人です。ペン画が特に好きなんですが、彼の力強い確信的なタッチは若い頃リトグラフ工房の石版工として、石の抵抗に負けず迷いもブレもなく線を彫り込む修行をしたことが生きているのだそうです。庶民の視線で社会を直視する反骨の画家でした。'54年3月、マーシャル諸島ビキニ環礁で操業中にアメリカの水爆実験により被爆した第五福竜丸23人の漁師の悲劇は人類の悲劇でもあるのだとベン・シャーンは訴えています。「原水爆の被害者は、わたしを最後にしてほしい」といって船の通信長久保山さんは亡くなりました。それなのにその後も原水爆実験が止むことはありません。 |
12月10日 曇り/晴れ 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
松本大洋『竹光侍
三』の絵は漫画を越えてるね。確信的な強い線。時に書家のような剛胆な筆使い。それでいて繊細な表情や仕草でも惹きつける。絵だけ見ていても充分に面白い。勿論ストーリーも良いけどね。 |
12月8-9日 晴れ/雨/みぞれ 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
重松清『カシオペアの丘で 下巻』読了。「
命の星が、いくつも夜空に輝いている。もうすぐ終わってしまう命がある。それを見送る命がある。断ち切られた命がある。さまよう命がある。悔やみ続ける命がある。思い命を背負った命がある。静かに消えた命もある。...どの命も傷つき、削られて、それでも夜空に星は光つづける。」
とありました。家族、友達、愛、葛藤。泣かされました。親しい人達と最後の時を過ごす...。1月に亡くなった俺の父親は事故で突然逝ってしまいました。だからこの物語のような最後の迎え方がすこし羨ましいと思いました。 |
12月6-7日 晴れ/曇り/晴れ 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
重松清『カシオペアの丘で 上巻』を読み終えた。柴田俊介は39歳で同い年の妻と小学校4年生の息子がいる。俊介は肺ガンで余命3ヶ月。故郷北海道には俊介が小4の時、3人の友達と夜空の星に胸を高鳴らせたカシオペアの丘があった...。悲しい話しは苦手だしあまり読みたくはないけど、重松清が悲しいだけの話しを書くはずがないからと読み始めた。物語にぐっと引き込まれた。下巻へ行けばきっと泣くなあ俺。 |
12月4-5日 雨/雪 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
昨日夕方からまた雪が降り始め、朝の積雪は15センチ。まあたいしたことはないとあなどっていた。そして夕方の除雪。店の前と車庫前を1時間かけて除雪したんだけど、今冬初のスノーダンプ作業のうえ重い雪なのでとても疲れた。さてと山本兼一『火天の城』読了。戦国時代物なれど合戦物に非ず。築城物なり(笑)。安土城築城を総棟梁岡部又右衛門とその息子を主人公として語ったものだが、その安土城と織田信長が二重写しに描かれることで新しい視点から信長を見せてくれた感じが新鮮だった。それにしても壮大奇抜な安土城!ひと目見たかったなあ。 |
12月2日 晴れ/曇り 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
今日も晴れてる。朝7時に店のシャッターを開けると、近所の家の屋根の煙突から煙が勢いよく出ていた。灯油がどんどん値上がりしているから、薪ストーブもいいなあ思うけど、あれって薪集め薪作りも大変なんだよね。俺が小さな子供だった頃はまだ薪や炭で暖を取っていてそれが普通の生活だったんだけどね。テレビも冷蔵庫も洗濯機もなかったし。まるで「三丁目の夕日」だったねえ。 |
12月1日 晴れ 体調・ふつう アマゾン禁止令発令中! |
いよいよ12月。今朝お墓へ行って冬支度をしてきた。次にお墓へ行くのは春のお彼岸で、その頃には冬の終わりなんだけどね。 |
前月の音盤日記(白地は音盤BANBAN) |
月下の遊群CONTENTS |