|
6月30日 曇り/晴れ 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
中島京子『平成大家族』読了。各章ごとに語り手を替えたホーム・ドラマ。転校にいじめ、離婚と妊娠、自己破産に小作農、ひきこもりと老人介護など語るには事欠かず、そして最後は収まるところに収まるホーム・ドラマ。こうした安心感が今の日本には大切なんだなあと思いました。 |
6月29日 雨/曇り 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
北朝鮮のしたたかな外交力に対し無力感を覚えた週末。以前アラブ人の外交力交渉力の凄さについて読んだことがあったけど、結局クローズアップされるのは日本の外交力の無さだ。政治家と官僚が内に向いてばかりの日本は周辺国にとって楽な相手国なんだろうな。 |
6月26-27日 曇り/晴れ 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
北方謙三『楊家将
下巻』読了。凄まじい宋と遼の合戦の最中、そんな中でも遼の将軍耶律休哥は思いを抱く...勝負がついたら戦った者同志で酒を酌み交わすことはできないのか...楊業とも、その息子達とも、力の限り戦ったあと、酒を酌み交わしたい。男はそれでいいではないか...。この気持ち、読者にはよくわかると思う。武を極限まで磨くことで魂の清冽さを持ち得た男達の物語。こんな男に一度はなってみたいものだ(弱気w)という、夢がロマンがここにあった。 |
6月24-25日 雨/曇り/晴れ 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
北方謙三『楊家将
上巻』読了。かっこいい、しびれる、断然面白い!。合戦における戦闘場面の痛快さは武人の純粋さゆえか。野生の獣がただ本能のみで戦かう様に似てシンプルで力強い。『楊家将』は北方水滸伝に先立つ物語であり、続編『血涙』そして『楊令伝』と連なる大河英雄譚かつ大河ロマンですね。 |
6月22-23日 曇り/雨/曇り 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
北方謙三『楊令伝
1』読了。水滸伝のその後の物語の始まりです。わくわくします。さっそく問題児が王進のもとに送り込まれましたよ。梁山泊ジュニア達の成長物語でもあるのですね。 |
6月21日 晴れ 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
.....
あれから3年が経過していた。「俺の拳は、業が作りあげたものだ。おまえが、そんな業を背負うことはない」。う〜ん武松、相変わらずニヒル!。文庫化待ちきれず読み始めました『楊令伝』。もちろん北方謙三『水滸伝』の続編です。梅雨入りなのに降りきれず蒸し暑い。 |
6月20日 晴れ/曇り 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
ジャック・ケルアック『ON
THE
ROAD』読了。いやあ〜長い旅路だった(笑)。これはバップ・ジャズ・ロード・ノベルなんだと思いながら読んだ。この疾走感に躍動感に乱痴気騒ぎに時折ブルーに沈み込んだりは、これはタイプライターでブローされた即興的小説って感じだ。身勝手物語だから時に「もう俺を引っ張り込むのはやめてくれよ」と(読むのを)投げ出したい時もあった。ただこのムードに乗せられてしまった感もあった。このムード...ビート・ジェネレーション...ロック・ムーヴメント〜エルヴィス前夜のアメリカのはみ出し者達。二十歳の頃に読んで影響を受けた本に片岡義夫『ぼくはプレスリーが大好き!』があり、'56年のプレスリー大ブレイクを取り巻くアメリカ社会を活写した本だった。'50年代アメリカの社会規範、アメリカン・ウェイ・オブ・ライフの根幹は「家庭」、その家庭から飛び出す若者達、親と対立する子供達、黒人音楽をヒップ(いかした)な音楽として発見したホワイト・アメリカン、そんなアメリカ社会の価値観の混乱と熱狂を描き、そこから'60年代のロック・ムーヴメントへの胎動を感じさせてスリリングな本でした。ケルアック『ON
THE
ROAD』だけど、凄いと感じるのは「言葉」の飛躍感やリズム感といったもの。翻訳だからそのへん的を射た感想か判りづらいけど、読みながら感じたのは「言葉」と「文章」の鮮やかさでしたね。が、やはりこの小説は冗長に感じたなあ。 |
6月18日 晴れ 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
タスポカード(タバコ自販機用カード)の影響でコンビニのタバコ販売量が増えているってのは知ってたけど、缶コーヒーの売上も増えているんだそうだ。たしかにね、たばこ自販機と缶コーヒーの自販機って隣り合って設置されている所が多いから、けっきょく自販機離れがコンビニに流れているんだよね。あ〜あ、いやな話しばっかりだぜ。 |
6月16-17日 晴れ 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
ケルアックの『オン・ザ・ロード』、ようやく第二部の旅を終えた。狂騒と狂走、そんな中ぽつりと「...ニューヨークやニューオーリンズでもみんなそうだったが。だれもが不安そうに巨大な空の下に立っていて、まわりのものに呑みこまれていく。どこへ行く?なにしに?なんのために?...」。このようにやはり青春小説ではあるのだが、いささか長すぎてこちとら疲れ気味。読了まであと半分...。 |
6月13-14日 曇り/晴れ 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
賞味期限2007年12月27日のハウス・バーモントカレー辛口でカレーを作った。出来上がって食べてみたら「こくまろ」の味がした....と思っているのは私だけ? |
6月12日 晴れ 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
天気良いから除草剤散布に出動です。では... |
6月10-11日 晴れ/曇り 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
昨日10日は近所の親戚の回忌法要で半日ビール漬け(笑)。集まった親戚のみなさんの中でも70代80代90代!が元気なのにはたまげた!俺達の世代はあんな元気な老人にはなれない気がする。子供時代に添加物てんこもり(野放し)の菓子や加工食品を食べてた世代だからなあ...。 |
6月7-8日 曇り 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
田口俊樹『おやじの細腕まくり』読了。ローレンス・ブロックのマット・スカダー・シリーズなどの翻訳でお馴染み田口さんのエッセイ集。おやじギャグ(所謂だじゃれ)満載で、軽快ちょっと黄昏色な語り口が楽しい。 |
6月6日 曇り 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
6月1日からタスポが始まった。喫煙しない人には関係ないけど、このタスポカードがないと自販機で煙草が買えなくなったわけです。業界自主規制なんですが。俺は吸わないけどうちは煙草販売店なわけで、もうこの6月1日以降の販売動向が気に掛かります。どうもこのタスポ、評判は散々でカードの普及率は全喫煙者の2割にも充たない有様とか。当然販売機で買う人は激減で、うちも店先に停まる車が目に見えて減りましたよ。どうも世の中から良い話しがどんどん減っている気がするな。 |
6月5日 曇り/雨 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
豊島ミホ『花が咲く頃いた君と』読了。ヒマワリ、コスモス、椿、桜、それぞれの花の咲く頃を背景に中高生の日常を描いた短編集。逃亡者がいたり小津監督似の渋ダンディーなお祖父ちゃんがいたりアイドルがいたりで、それぞれに面白かった。ただ読みながら「離婚と貧困がデフォルト」という少年だったか少女だったかの言葉がグサリときて居座った。「貧困」がすぐそこにある日本の現実につらくなった。 |
6月1-2日 晴れ/曇り 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
アゴタ・クリストフ『ふたりの証拠』読了。『悪童日記』の続編で、これもとても面白かった。が、感想は複雑、謎は深まる...。解説での表現を借りれば
"
ずば抜けた知能と気骨に恵まれながら身体の醜さゆえに苦しむ少年マティウス
"
このマティウスの存在が強烈だった。彼に限らず、登場人物は皆深い苦悩を抱えている、なのに物語じたいは暗くない、なんか不思議で惹かれる小説なんだよね。続編も読まなきゃ。 |
前月の音盤日記(白地は音盤BANBAN) |
月下の遊群CONTENTS |