|
2月25-26日 雨/曇り/ 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
江國香織『間宮兄弟』読了。もてない兄弟の話だった。30過ぎで兄弟ふたりでマンション暮らし。仕事もあるしお金に困ることもない。気は優しいからモメゴトもない。周りの女達からは、恰好わるい、気持ちわるい、おたくっぽい、むさくるしい...いい人かもしれないけれど、恋愛関係には絶対ならない...と思われている。そのことは兄弟にとってちょっと悲しいことだけど、今の生活に幸せも感じている。清く正しく(美しくはないけど)生きている兄弟になんの文句があるものか。 |
2月23-24日 雨/曇り/晴れ/曇り 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
沢木耕太郎『凍』読了。山野井泰史・妙子夫妻がヒマラヤの高峰ギャチュンカンに登りそして帰ってきた記録。想像を絶する苛酷さに屈することなく帰還したふたりの記録。読み終わりしばらく呆然とした。高度7200メートルの岸壁に幅10センチの棚を作りビバークとか7000メートル地点ではブランコ状態つまり宙づりで夜を明かしたり、しかも気温は零下30とか40度。吹雪にやられ雪崩に襲われ...なんなんだ!これは!
誰に頼まれたり命令されたわけじゃなく、ふたりはここにいる。それで泰史は右足の指5本全部と左右の手の薬指と小指を、妙子は手足の指20本のうち左足の小指と薬指以外の18本の指を凍傷で失っても、それでもなおクライミングをやめないふたり。人間とはここまで強くなれるものなのか、と深く考えてみる。考えても答えは出そうにない。ただただ感嘆しそして深く感動した。昨年末のことらしいが、山野井泰史さんは住んでいる奥多摩山中で熊に襲われ今度は鼻を失ったという。それでもまた山に向かうんだろうな。 |
2月22日 晴れ/曇り 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
●サカキマンゴー・ライヴ |
2月20-21日 雨/雪/曇り 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
スノーダンプで除雪。雪が黄色っぽいのは黄砂でも降ったのかな。 |
2月19日 雪/晴れ 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
はらだみずき『サッカーボーイズ 再会のグラウンド』読了。少年サッカー・チームの物語。小学生として最後のシーズンを迎えた6年生チームとその専任コーチ、父親達のボランティア・コーチ、ライバル・チーム、そしてそれぞれの家族。俺も10年間サッカー・スポーツ少年団のコーチをやっていたから、とても身近な物語としてハラハラしたりジーンとしたりで楽しめた。勝ち負けを重視するか、それとも先ずは楽しむことを大切とするか、これは小学生スポーツの指導者として常に頭を悩ます問題だった。俺は小学生年代で勝ち負けにこだわるべきじゃないが持論だった。でもゲームに勝つことで子供達がガラっと変わることも知っている。才能のある子がいれば伸ばしたいけど、11人全員に才能があるなんてことはない。チーム内には上手い子もいればヘタな子もいて当然なのが小学生スポーツだ。この物語の中のコーチもやはり同じ悩みを抱え、そして行き着いた自分の信念
" 子供達にサッカーを返すこと "
を実践する。大人の意図ではない子供達が楽しめるサッカーを。ゲーム前の円陣で叫ぶかけ声は子供達が自ら考えた。それは「エンジョーーイ!」「フットボール!」。 |
2月17-18日 雪/曇り/雪/曇り 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
倉橋由美子『暗い旅』読了。インテリな文学だなあとつくづく...。大衆文学ってのがあるわけだから、大衆向きじゃない文学もあるのですね。懐かしかったな。昔は背伸びしてこうゆうのも読んだからなあ。で、あまり面白くなかったからシバレンとか読み出したのでした。が、今読んでみるとけっこう面白い。『暗い旅』は、その背景が、新幹線以前の東海道線とかジャズ喫茶とかベーゼ(接吻)という言葉とか時代を感じさせるものの、若者の生き方として古臭さいとは思わなかった。この頃の若者の精一杯背伸びした感じは好きだしそれなりに成熟していたと思う。逆に70年代以降の若者(俺もだよ)は
" 大人になりたくない症候群 "
な感じだったから、どーも俺の中には引け目ってのがあるんだな。作者による「作品ノート」の中に
"
...小説の本家はあちら(西洋)だという意識なしに無邪気に国内の流行だけを追って小説を書いている人を見ると、西洋乞食の真似をしているという意識もなく仲間同士で真似し合っている若い男女を見た時と同じ不可解な気分に襲われる。...
"
とあり、う〜むこれは日本のロックやフォークにも言えてるなと思いました。 |
2月15-16日 曇り/雨/雪 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
久しぶりに雪が降り積もってる。冬季国体や雪祭り関係者の安堵の顔が浮かびます。娘はインフルエンザによる学級閉鎖で帰ってきました。それで明日明後日と休みとなりました。19日は国体のバイアスロン競技を観戦することになっていて、それまでにみんな元気になってくれたらいいね。 |
2月12-14日 晴れ/曇り/雨 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
乃南アサ『風の墓碑銘』上下巻読了。あの『凍える牙』のコンビ、女性刑事音道貴子と中年刑事滝沢保の活躍する警察小説。久しぶりの乃南作品で、何故かといえば『凍える牙』の音道・滝沢コンビがイマイチだったから。ミステリとして良くできた物語で印象に残っているのに、主役コンビに魅力が足りなかった。さてこの『風の墓碑銘』、最初はやはりこのコンビのギクシャク感に馴染めないものがあった。しかし読み進むうちに、ストーリーの巧みさと登場人物の描写の細やかさにひかれて物語に没頭してしまった。ミステリとして人間ドラマとして、とても巧い作品だと思った。音道・滝沢コンビにしても、ふたりのこの距離感が物語をリアルなものにしているようでもあるし。ところで『風の墓碑銘』の
" 墓碑銘 " に " エピタフ "
とルビがふってあるところに、オールド・ロック親父は激しく素早く血がたぎったのだった。 |
2月11日 晴れ/曇り 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
北方謙三『楊令伝
八』読了。「...戦場で、強くなる者がいる。...呼延凌がそうであるし、花飛麟もそうだ。...童貫は、別のものでも見るように、戦場を眺めていた。呼延灼と花栄の息子たちである。なにか、むなしいものが、童貫の胸の中を通りすぎた。呼延灼も花栄も、その息子たちの中で生きている。...」う〜む。『楊令伝
』ではこのような童貫の内面描写が多くなった。水滸伝の英雄達の老いと、彼等のジュニア世代の台頭と若さ故の葛藤。合戦場面だけでなく人間ドラマにも惹きつけられる。 |
2月9-10日 晴れ/曇り 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
サッカーとロックに熱中していた高校時代、ジョージ・ベストやエリック・クラプトンなど憧れのスターの姿は雑誌のグラビアでしか見られなかった。彼等スターの動く姿が見たいという強い欲求はあったけど、まだビデオも衛星放送もなかった時代だから走るベストやプレイするクラプトンの映像など夢の世界だった。それがどうだ、YouTube
!
。下記チャーリー・ヘイデンのアルバムが楽しかったのでYouTubeで検索すると、簡単に彼等の映像を見ることができる。しかもプレイヤー繋がりでヘイデン〜パット・メセニー〜ジャコ・パストリアス〜ジョニ・ミッチェル〜チャールズ・ミンガス〜エリック・ドルフィー...と次から次へと見ることが出来る。えっこんな映像あったの!?ってビックリの連続だ。Google
Earth といい YouTube
といい、インターネットの世界は凄いことになっている。いやあとにかく目玉が疲れる。 |
2月7-8日 晴れ/雨/曇り 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
須賀敦子『地図のない道』読了。異国の話しは楽しい。ことに巧い話し手は、こちらを旅の同行者としてしまう。同行者として気楽に肩を組みたくなるような話し手もいれば、良き先生と生徒のように静かに教えを受けることもある。須賀さんはもちろん先生ですね。しかも熱血先生であったり、ユーモア先生であったり。ローマのユダヤ人居住区にあるレストランで「...このレストランの白い壁を爪で掘ってでも、あの日、ここで起こったことどもを、尋ねたかった。」と、かつてナチスに強制連行されたユダヤ人達に思いをはせた文章は熱いし、またヴェネツィアの博物館では鑑賞した絵にたいして「...まるくもりあがった乳房が、大きくあいた胸もとから景気よく見えている。」と、景気よくって...(笑)。たまにはこの本のような、まっすぐな文章で眼と頭の洗濯をしなくちゃね、と思いました。 |
2月5-6日 晴れ/雨 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
平安寿子『恋愛嫌い』読了。ランチ・メイトの3人のOL、職場も年齢も違うけど妙にウマがあう。揃って恋するのがメンドウだったり傷つくのがコワかったりで男に避けて生きている。そんな彼女達の連作短編物語。短編の題名が「恋が苦手で..」「前向き嫌い」「あきらめ上手」など、ああそうかそうかな感じの話しで終章が「恋より愛を」でオチがつく。中でも良かったのが「一人で生きちゃ、ダメですか」。永井荷風の挿話の強引さにニヤリ。身勝手な親近感に永井先生も困ってらっしゃる?(笑)。 |
2月4日 晴れ 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
椎名誠『全日本食えば食える図鑑』読了。椎名のエッセイ本はドカドカ読んでたつもりだったけど、おっとこれは未読だった。タフなアニキの相変わらずの面白さってことで。 |
2月3日 雨 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
節分です。そして雨降り。冬季国体に雪祭りと冬本番を向かえるというのに。少雪はたしかに暮らすには楽だけど、ここまで少ないとナニかと困る人達が多いのも雪国です。 |
2月1日 雪/雨 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
豪雪の都津南町も今冬は少雪で今現在積雪50センチくらい。毎年これくらいなら定住者が増えたりしてね。この前の夜、TVで映画『二十世紀少年』をやっていた。我が家族は原作漫画を超愛読していたので楽しみして見たけど超ガッカリ!出来の悪いダイジェスト版を見せられた感じで後味が悪い。原作をまったく知らずに見た人達はあの映画を楽しめたのかな? |
前月の音盤日記(白地は音盤BANBAN) |
月下の遊群CONTENTS |