|
1月31日 晴れ/曇り 体調・普通なれどまだちょっと腰痛 アマゾン.com 自粛中! |
ようやく1月が終わる。長かったなあ1月。大雪があった上に親戚の葬式が2軒。10日からは腰がずっと不調だった。2月をスルーして早く3月が来ないかなあ。 |
1月29-30日 曇り/晴れ/曇り 体調・普通なれどまだちょっと腰痛 アマゾン.com 自粛中! |
雪の降らない日が2、3日も続くと、もうそれだけで嬉しい。店のお客さんの表情も明るいしね。雪国の暮らしはほんと雪に左右される。 |
1月28日 雨 体調・普通なれどまだちょっと腰痛 アマゾン.com 自粛中! |
伊坂幸太郎『フィッシュストーリー』読了。初期中短篇が4篇収録。動物園から消えたシンリンオオカミとその檻の前のベンチに夜寝る元飼育員を巡る話。山奥の村に今も伝わる人身御供の話し。売れないロック・バンドと正義の味方を巡るクロニクルっぽい話し。気の良い空き巣達の思わぬ人情話。なんかどれもちょっとヘンだけど着地点が巧いお話しで、伊坂の仕掛けの巧さを楽しめる作品集。なれどやはり初期なんだよね出来映えが。 |
1月27日 晴れ 体調・普通なれどまだちょっと腰痛 アマゾン.com 自粛中! |
今日は文句なしの快晴。だけど寒い!朝、娘を学校まで送って行ったけど、道路が滑りそうで恐る恐る運転した。 |
1月25-26日 晴れ/雪 体調・普通なれどまだちょっと腰痛 アマゾン.com 自粛中! |
日曜月曜と雪が小休止で気分もほぐれたので、友人がやってる居酒屋へと飲みに出かけた。楽しく飲み食いして店を出たら、やはり雪が降っていた。 |
1月24日 晴れ 体調・普通なれどまだちょっと腰痛 アマゾン.com 自粛中! |
ずっと読んでいた船戸与一だけど、彼が小説家としてデビューする前に『ゴルゴ13』の原作を書いていたってのは、ファンならよく知る話し。それでって訳じゃないけど、近く本屋さんで『ゴルゴ13』の単行本があったので買って読んいた。2005〜2006年の作品が収録されていたけど、久しぶりのゴルゴがまったく変わっていなくて嬉しかった。ゴルゴが歳をとって能力に翳りが見えたり、人生をふり返り物思いに耽ったりしてるのは見たくないなと思った。息の長いシリーズ物小説だったら、その登場人物達の成長や豊かな老いなどを歳月の流れと共に楽しめたりするけど、ゴルゴ13のようなスーパーマンは変わっちゃだめだよ(笑) |
1月23日 雪 体調・普通なれどまだちょっと腰痛 アマゾン.com 自粛中! |
近所の親戚の葬儀でばたばたと忙しかった。船戸与一『灰塵の暦 満州国演義5』読了。日中戦争も北支、上海そして南京へと拡大。その凄惨さにページをめくるのが苦痛だった。戦争というのは人が人でなくなる場なのだ。 |
1月20日 晴れ 体調・普通なれどまだちょっと腰痛 アマゾン.com 自粛中! |
浅川マキのエッセイ集『こんな風に過ぎて行くのなら』を読み返していたら、昨日の日記で「時代に合わせて呼吸をするつもりはない」をマキさんの言葉のように引用してしまったけど、この言葉は原田芳雄が言ったとしてこの本に登場していた。しかしかっこいいな「時代に合わせて呼吸をするつもりはない」だってさ。 |
1月19日 晴れ 体調・普通なれどまだちょっと腰痛 アマゾン.com 自粛中! |
文化的にアンダーグラウンドを志向するとは、商業主義・権威主義・保守的主流派への文化的抵抗だった。カウンターカルチャー=対抗文化として60年代後半のアメリカでそして日本でも若者を中心に叫ばれたアンダーグラウンド志向。その一番の旗手はもちろんロックだった。そしてアメリカン・ニュー・シネマやポップ・アート、そして日本では唐十郎や寺山修司などのアングラ演劇や松竹ヌーヴェルヴァーグ、ATGの映画、そしてURCなどのフォークももちろんそれを標榜した。 |
1月17日 雪/曇り時々雪 体調・普通なれどまだちょっと腰痛 アマゾン.com 自粛中! |
ようやく雪の降り方にもお慈悲が感じられるようになった。完全に埋もれていた車庫前(シャッター2枚分)も、昨日人力でヘトヘトになりながら1枚分開けて、妻の車を入れることができた。そして今朝、近所の友人正敏君が除雪機と共に登場し、残りの雪を飛ばしてくれた。これでようやく、店の前と車庫前の除雪完了。 |
1月16日 雪/曇り/雪 体調・普通なれどまだ腰痛 アマゾン.com 自粛中! |
船戸与一『炎の回廊 満州国演義4』読了。「自由というものはある意味じゃ厄介なものだ。....持て余して捨てたくなったら...自由よりずっと心地いい境地を用意します」「何なんだね、それは?」「国家への隷属ですよ。孤独でしょう、自由は?国家に隷属しさえすればすべてが赦されるんです、どんな残酷な犯罪も。一度、天皇陛下万歳と叫んでごらんなさい。あらゆることが一瞬にして救済されます」と、昭和9年満州で。そして昭和11年の日本は2.26事件により軍事国家が加速。第4巻は建国に湧く満州国から日中戦争(支那事変)前夜まで。船戸にしては人間ドラマが薄い気がするけど、う〜ん...。 |
1月14-15日 雪〜吹雪/雪 体調・普通なれど腰痛 アマゾン.com 自粛中! |
最悪のタイミングでドカ雪となった。13日の午後から商売関係の新年会、そして14日は新潟市での葬儀のため朝7時に出かけ帰ってきたのが夜の7時過ぎ。その間に降り積もった雪に、俺は為す術もなかった。普通なら積もればすぐに除雪するので、店の前も車庫の前も、雪を貯めることはないのだが、今回は参った。店の駐車場の端に停めて置いた店用自動車にはドンと1メートル程の雪が乗っかり、車自体が埋まっていたし、駐車場の上と下の出入り口も上の方は人力では手の施しようがない程積もっていた。とにかく車を掘り出し、下の出入り口だけは確保しようと夜9時半まで除雪作業。雪に閉ざされる恐怖心からか、腰の痛みも足の痙攣も気にせずどんどん雪をかたづけた。でも側溝の水が流れないこともあり人力では限度があった。そして15日朝6時、除雪機のエンジン音がするので窓の外を見たら、近所の友人正敏君が店の前を除雪機で雪を飛ばしていた。お〜神様仏様正敏様!昨夜一応頼んでおいたんだけど、こんな早朝に除雪に来てくれるとは、もう感謝しきれないよ。 |
1月12-13日 曇り/晴れ/吹雪 体調・普通なれど腰痛 アマゾン.com 自粛中! |
腰痛には困った。いつもは軽く済んでたけど今回は少しキツイ。特に寝起きが辛い。10日からだから4日目、そろっと快方に向かってくれたらいいけど。お昼のニュースでは鹿児島で小学生が雪合戦をやっていたり新潟市でも猛吹雪と大荒れな日本列島だけど、なぜか今のところ津南は晴れている。今日はこれから商売関係の新年会そして明日は朝7時出発で新潟市での葬儀がある。このまま雪が降らなきゃいいのだが。なんて思ってたら、一転にわかにかき曇り...吹雪と相成り候。 |
1月10-11日 雪/晴れたり.. 体調・普通なれど腰痛 アマゾン.com 自粛中! |
昨日10日は十日町のチンコロ市へ行ってきた。お昼近くだったのでチンコロは買えなかったけどそれなりの賑わいで楽しかった。楽しかったのはいいが、どうも腰痛だ。動きがいまいち。 |
1月8-9日 雪/曇り/雪/晴れたり.. 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
船戸与一『群狼の舞 満州国演義3』読了。第三巻は昭和7年から。「国家の創出は男の最高の浪漫なんだから」、満州国建国で日本中が沸騰。軍部の独走に懐疑的で反発すら憶えていた奉天領事館の参事官敷島太郎ですら建国の興奮に酔う。しかし...「熱河の阿片は満人に売るんでしょう?満人に売って満人のこころを骨抜きにするんでしょう?」「五族協和だの王道楽土だのはもともと方便に過ぎんのだよ」...と満州国の闇の部分も露呈してくる。満州国の経済を支えたのは阿片の売買だったし、蒋介石の軍費も阿片によって支えられていた。戦争っていったいなんだろうね。 |
1月6-7日 雪 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
大陸から大寒波襲来!かと騒いだわりにあまり雪は積もらずほっとした。でも少ないといっても水っぽくて重い雪だからイヤはイヤだな。今日も夕方1時間除雪。 |
1月4-5日 晴れ/雨/曇り/雪 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
川上弘美『これでよろしくて?』読了。オビを見ずに本編を読み終わり、オビにある
" ガールズトーク小説 "
が腑に落ちる。しかも『婦人公論』連載小説ってことで、どうも男の俺には分が悪い(笑)。川上弘美のニンマリした顔が目に浮かぶ。なんだかなあ...の「これでよろしくて?同好会」、日々の「?」なことをまな板に載せ語り合う会なんだけど、例えば
" パンツ問題 "
ってのがあって、「あの、わたしなら、パンツは脱がされたにしても自分で脱いだにしても、隙を見て自分側の枕の下にこっそり隠しておきます」「枕の下はいいけど、そこに隠していることがばれちゃったら、あたしなら恥ずかしいです、きっと」...とこんな会話が続くわけ。で読んでる俺は、こそこそと隠れ場所を探しつつ耳をパラボナアンテナにしてる(笑)。嫁と姑の静かなバトルがなかなか怖くて、男の俺は避難口へそっと....。 |
1月3日 雪 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
雪の正月。今年から元日と2日を休んで今日3日から営業としたんだけど、結局昨日も店を開けてました。祖母ちゃんの性分だからしかたないか。雪は降り続くから大晦日から毎日除雪に汗をかく日々で、いいかげんうんざりだなあ。宝くじが当たったら南国へ移住しなくちゃ(笑) |
1月1日 雪 体調・普通 アマゾン.com 自粛中! |
雪の元日だ。朝9時から神社でムラの正月行事そしてそのまま公民館で年始会。降り積もる雪をほおっておけず、やむなくカッパ着て除雪作業に、やれやれこれから出動だ。....で1時間半の除雪作業を終えて家に入った。外は荒れてる。雪も間を空けて降ってくれたら少しは楽なんだけどね。正月からパッとしない話題だなあ(笑) |
前月の音盤日記(白地は音盤BANBAN) |
月下の遊群CONTENTS |